今日10月1日はコーヒーの日☕&日本酒の日 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

10月に入りました〜\(^o^)/


そして今日10/1(日)は『日本酒の日🍶(1978年制定)


と言う事で先週9/24(日)に開催された

『第43回蔵元を囲む  しのだ日本酒の会』


27(?)酒蔵100種以上の蔵元自慢の日本酒が勢揃い☆


乾杯酒は葵天下(山中酒造)の「誉富士 限定 純米吟醸生酒」


テーブル毎に違う乾杯酒と言う趣向は、今年のテーマ “ バラエティさ ” にあわせてかしら❤


勿論、個人的な乾杯酒は黒龍「石田屋」

こちらも恒例です(^_^)v


料理は昨年に続き「茄子の花 無庵」ですが、

何時もの如く料理もそこそこに(笑)

前菜、お造り、皿鉢、小鍋は最初に出てたから知ってるけど、蒸し物、揚げ物、栗と茸の土鍋ご飯一式、甘味の柚子ブランマンジュみていません(泣)←翌日メニュー見て知りました💧あ〜ぁ💦


と、楽しいひとときを過ごし♪


今年も当たり(頂き)ましたお土産は「初亀  特別純米酒28BY」


お仕事お休みになったのは残念だけど・・

やっぱり “ ここ ” は、お休みしたくなかった❗今年もご縁を頂き感謝です\(^o^)/

とりあえず今のところ、皆勤賞♪


では、今から出勤して来ます(^_^ゞ

今日も素敵な1日になりますように❤


10月もどうぞよろしくお願いいたします🎶





コーヒーを飲みたくなるのはいつ?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



”『乾杯』261/乾杯の由来と日本の酒の儀礼~”