新しい世界創造への環境と結ばれる~山羊座上弦の月&冥王星逆行終了の雨降りの夜 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

〜人生を変えてしまうほどの出会いは存在する〜

子規・漱石生誕150年記念作品のミュージカル
『52days~愚陀佛庵、二人の文豪~』東京新宿公演にお誘い頂き、鑑賞しました(^_^)v
 
伊予松山出身の俳人:正岡子規(1867〜1902年)と親友で東京新宿出身の文豪:夏目漱石(1867〜1916年)の生誕150年を記念し、
愛媛県東温市の「坊っちゃん劇場」では、2人が松山市内で共同生活をした明治28年秋を描いたミュージカル「52days~愚陀佛庵、二人の文豪~」を上演し、
この度、漱石の故郷&終焉の地新宿で9/24開館した「漱石山房記念館」の祝福上演となった☆

明治22(1889)年、同級生として出逢い、寄席好きから親交を深め、明治28(1895)年新聞「日本」記者の子規は日清戦争に従軍し、帰りの船中で喀血、8月下旬療養をかねて松山へ帰郷し、松山赴任中の漱石の下宿「愚陀仏庵」で同居し52日間を過ごす。
この一秋のご縁が、今なお続いているあの世(天)から幕が上がった。

時は、新しい世界創造への環境と結ばれる~山羊座上弦の月&冥王星逆行終了の雨降りの夜🌠

子規と漱石の二人も、きっとこんな “ 時 ” に出逢い、没年しても語られる程、人生を変えてしまったんだろうな(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

上京してから観劇映&寄席のご縁で始まった友人と、雨降って地固まるような人との出逢いも、魂の深い所で繋がりながら新しい創造の世界へ拡がっていくんだろうな✨

9月も最終日☀
素敵な1日にしていきましょう( v^-゜)♪