先日、8/26公開映画『関ケ原』初見試写会後、事務所代表から
「こんばんわ!試写のテロップに自分の名前が、あるのは、確認出来ましたか?」とメールが来て、
今回はキャスト大人数の参加だったこと
&エンドロールでは名前発見出来なかったので
「え〜名前載ってるの\(^o^)/」
って大喜びしたら、
「いや、いや、早とちりです。わからなかったから❗」の確認メールでした(笑)
2時間29分に納める為にかなり場面もカットした(泣いてもらった役者もいる)と、上映前に原田眞人監督が謝ってた位に、
編集(編集は息子の遊人さん)大変だっただろうな〜の見応えばっちりな作品に仕上がっていました❗
出演場面は短いけど(一瞬)、カットされてなかったし、何より『日本のいちばん長い日』に続いて(こちらはラストに名前“佐野加奈”あります)の原田組&日本映画史の代表と言える映画に俳優部(キャスト)で参加出来た事に感謝❤
すべてのご縁に、ありがとうございます(*^^*)
司馬遼太郎先生の『関ケ原』も公開前に読まなくっちゃぁ〜✨
司馬遼太郎著『関ケ原』〈後日談〜♪〉
只今6/7(水)20時、代表からメール頂き、キャスティング担当に確認したところ、後ろの方にしっかり名前が載ってるそうです🎵
今回は俳優部参加ですが何故かエンドロールに名前ないと思っていたから、余計うれしいです\(^o^)/
ありがとうございます❤感謝❤愛してます💖
しかも
鹿島神宮奥宮は、徳川家康公が関ケ原の戦いでの戦勝を記念に、鹿島神宮の本殿として寄進されたお宮だそうで💡
慶長十年(1605)に奉納。
現在の本殿が元和五年(1619)に徳川2代将軍の秀忠公寄進によるもので、その際に奥宮となりました。
昨年出雲大社からのレイラインの旅の最終(大晦日)に玉前神社参拝後、2年ぶり?に東国三社を巡りました♪
その際、鹿島神宮には御朱印授与の為、夜間に息栖→鹿島→香取→鹿島と2回も参拝すると言うご縁があり、最後のお務めさせて頂きましたのが鹿島神宮でした(*^^*)
すべてのお導きに、感謝します❇
皇紀2677年6月10日射手座満月(ストロベリームーン)明け

「いや、いや、早とちりです❗」 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと
http://ameblo.jp/kas-color2000/entry-12281173316.html