4/9(日)は父の誕生日【喜寿】だったので、お祝いをしに帰郷しました(^o^)/

産生さんの富士山本宮浅間大社へも、現況のご報告(あえて言わなくても知ってるはずだけど)と感謝&お礼参りもしなくちゃってね🌸
境内の信玄桜は、満開を過ぎてしまいましたが、
敷地内にあると言う500本の桜が満開で〜
やっぱり桜の姫
『木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメ)』を
御祭神しているだけあって素晴らしい神社✨だなって改めて〜
この地に生まれ育った幸せを実感しました❤
ひふみ神事では、周波数の「バロメーター」の日だったそうで、美しい景色に遭遇出来ているからOKでしょう(^_^)v





遭遇と言えば〜
先日母が「オレオレ詐欺」に遭遇した話しを聞き、
日常的に連絡を取り合えてる家族って幸せなんだな〜♪と思いつつも
「オレオレ詐欺」に遭わなくて良かった!んじゃなくて、
「オレオレ詐欺」を撲滅する為の策を投じるレベルに行こうよ!って(笑)(^_^ゞ
まぁ、お寿司を頂き、ワインと日本酒に酔って、ケーキも美味しく頂けると言う普通にある “ 当たり前 ”の幸せに感謝ですね❤
“ 孝行したい時に親はなし ”
年齢的には親孝行の齢なれど、今頃 “ 夢 ” みる夢子ちゃんに目覚めてしまったので、孝行出来る時まで長生きしてもらわなくては〜と密かに思ってる娘でした(笑)
下の写真は母が最近習い始めたフラワーアレンジメント〜素敵なのでアップ🌼

【喜寿…77歳】
「喜」という字の草書体が七を3つ重ねた形になり、七十七と読めることに由来しています。
紫が長寿祝いの色とされています。