太古の人類が何事も合議で決めていたかは定かではなく、日本では女子供の意見は無視されていたでしょう。スパルタ人も直接民主制でしたが、挙手ではなく叫び声で採決しました。もっともスパルタ人とは貴族のような身分で、その下にはペリオイコイという庶民がいて、更にその下にはヘロットという奴隷がいました。 

 アテネは貧乏人でも投票できましたが、それでも3万人もいたので様々な混乱がありました。誰もが仕事を抱えているので、直接民主制なんて現実的ではないと考えるのなら、暫定的に国会議員を大幅に増員してはどうでしょうか。もちろん歳費も政党交付金も廃止します。

 衆議院は全国の市町村に政令指定都市の区も合わせて1人ずつ選出すれば1,800人くらいになり、あなたの仕事にも支障はなく投票にも行く気になるでしょう。参議院は同じような選挙制度では意見が片寄るので、都道府県単位の1人区にし都合94名にするのです。