$カルーアミルクのブログ-コーヒー
<ダンナのいつも頼むマンデリンにしてみました>

日曜日、いつものようにいつものドライブに出かけ、
いつものように「天下一品」であっさりラーメンをお昼ご飯に食べ(ダンナはこってりラーメンね)、
三田阪急のいきつけのカフェでコーヒーを飲みました。
その時に2人で話したのが「普通の毎日って貴重なんだよね」ってこと。
今回、2人でしみじみと実感てしまいましたよ。
単身赴任になっていたら味わえなくなる日常ですからね。

ついでに「退職記念にオパールのリングを買って」って(^^;)
意味不明ですが、前からオパールのリングが欲しくて物色していたらベーネ・ベーネで気に入ったデザインのがあったんです。でも、さすがに高いのでこの店の10%オフチケットをヤフオクなどで落とそうかなあと。オフチケットは手に入ったのはいいものの、今度はいきなり今回の話で無理かなと諦めていたのです。

オパールの遊色は人生を楽しむ色。
前は全然興味のなかった石に突然意識がひきこまれたのは何なのかしらと、
ちょっと諦めきれない気持ちでいたのです。

で、ダンナの答えはサラッと「いいよ」でした。
「本当にいいの?こういう時は切りつめなきゃって言わなくていいの?」
「本当に必要なものは必要な時に手に入るものだから」
「リングって本当に必要なものとはいえないよね。生活必需品じゃないし」
「それを今買ったからといって1ヶ月後、半年後に『あれを買ったばかりに』ってなる?
ならないでしょう?それに君の買い物は節度を持っていると信頼してるから。」

・・・節度、持ってるかなあ(^^;)・・・
た、確かに生活を脅かす浪費はさすがにしないけど。
10月の誕生石なので10月になったら10%オフとかやらないかな。
umuならあるのになあ。

帰りに予約をしていたタバコを引き取りに行きました。
吸う量をダンナに確認して計算して賞味期限6ヶ月なので半年分、10カートン。
先に払っておいてよかった。