自分のブログにたどり着いた方の検索ワードがわかるじゃないですか。調べてみたらうちって100%「愛光堂」でした(^^;ちなみに「愛光堂」とは予約を取るのがとーっても大変な自由が丘のパワストのお店ですね。私も大変苦労しました。予約に苦労しすぎて、取れた時には思い切って新幹線で兵庫~東京を日帰り。1人で行って直に作ってもらいました。美人妹さんの靖子さんの担当でした(ラッキ♪)

それなのに全体像を載せてないのも申し訳ないのでがんばって撮ってみました。


カルーアミルクのブログ


私のです。手前がピンクトルマリン(俵型)、逆側がスーパーセブン。

左右の真ん中がハート型の水晶。

愛光堂のは左右対称なので下からシトリン(そろばんカット)、横はサイズ調整のミニ水晶、ムーンストーン、ブルーカルセドニー、クンツァイト、ルチルクォーツ、アクアマリン。

金運、仕事運アップ、健康運、家庭運で作ってもらいました。

リクエストはクンツァイトとルチルとシトリンとピンクトルマリンだったかな。リクエスト以外にも「好きな石」を山ほど書いたのでどっちに入っていた石なのか忘れてしまった。何しろA4サイズ4枚にプリントアウトした紙を持っていったぐらいで(^^;;;;;

しかも、うちのプリンターが故障していてメモリースティックに内容を入れて持っていって、自由が丘駅付近ののネットカフェを検索しておいて駅からまずそこへ行って、入会金を払ってパソからプリントアウトして愛光堂に急いだという泥縄(笑)無茶高いプリントアウト代金になりました。


意外だったのが「ブルーカルセドニー」

仕事にはコミュニケーションが大事だからと入れてくれました。

それ以外は全部自分の希望石のような気がする(^^;;;;;

せっかく「人を見て合うのを作ってくれる店」だから無理しても直接行ったのにいいのか?とも思ったけど、靖子さんが「さすがにちゃんと合う石を選んでますねえ」と言ってらしたからいいのかな(^^;)

アクアマリンは最初、靖子さんが配置してらしたのはローズクォーツ。

きっとその方が全体的にピンク色になってクンツァイトとも合ってよかったんじゃないかなーと後で後悔したけど、その時はアクアマリンがマイブームでしかもダイエットにも夫婦和合にもいいっていうからついプッシュ。



カルーアミルクのブログ


こちらはダンナのブレスです。

ダンナの写真をデジカメ画像から数枚街のカメラ屋さんでプリントアウトして持っていきました。写真見たとたんに靖子さんに「疲れてらっしゃいますね~」って言われるダンナ(笑)

こちらの希望は「仕事はできるのに割と損をしているようなので報われるように」「癒しを」(笑)と癒しメインブレスで。

あと「紫好きです」ということで紫ブレスで。

メインはアメジスト。それに翡翠、ルチル、スモーキークォーツ、ブルーカルセドニー。驚いたのがムーンストーン。私のとお揃いで夫婦和合に入れて下さったのがこのムーンストーン!男性にもムーンストーンってアリなんですねー!


割と小粒で男性用らしくないブレスなんですけど、ダンナには上品でいいカンジです。大粒タイガーアイみたいなのが似合わないタイプなんですよね。性格的に。「高貴でいいじゃないか」と気に入って休みの日や、仕事から帰ってつけてくれます。
カルーアミルクのブログ

並べると大きさ比率はこんな感じ。

私のスーパーセブンが一番大きいです(^^;)


以上、愛光堂レポートでした。行ったのは2009年8月です。



淡水真珠をネットで買いました(^-^)/


カルーアミルクのブログ


70cmのカラー淡水が3本にショートナー付きでたったの1480円!

(メール便送料無料)「マンモスイスタンブル」というショップです。

もちろん箱なしなので撮影用に箱だけまたあこやのを借りました(笑)



カルーアミルクのブログ


この前も載せたあこやチャームをイヤリングにしたもの。

授業中に教室で落としてしまったようで帰りの車で気がついたら片方なくなっていました~Σ( ̄△ ̄;)ガーーーン!!

セットのあこやなのに~!チェーンも18Kなのに~!

やはりイヤリングは落ちますね。でもピアスの穴を空けるのも恐い!

翌日事務所から落とした教室に電話してたら事務の方(女性)が

「私もダイヤのピアス片方落としたことあるんですよー」って(゚O゚)ひーーー!!「ダイヤって小さいですからね~。掃除機で吸われたらわかんないですよね」って、ほんとに!

このあこやのイヤリングはそこそこ気がつくと思うんですが・・・(^^;)

イヤリングって片方なくすともう片方も使えなくなるのが辛い!


カルーアミルクのブログ

これが植えてないのに勝手に咲いたチューリップです(^^;)

背景に雑草が・・・_| ̄|○

装飾立水栓は家を建てた時に自分でデザインして、タイルやプレートも自分で買ってきて、レンガも自分で指定したものなのでお気に入りです。(でもメンテナンスがな~)


カルーアミルクのブログ

オテテのび~んで寝ているうちのチンチラシルバー・チビ太(笑)