おはようございます。

先週は夏のような暑さでしたが。

なんと今週は急な寒さ到来!

体がついていかないアラカンです。



***************************************


さて、先週今年最後の面会に行ってきました。


お願いした通り、母は左側臥位で寝ていました。

今日はゲホゲホ咳き込み唾液がすごい。口の両脇が唾液があわあわしてたれてきています。

咳き込むのに口をしっかり閉じてしまい、真っ赤になって我慢しているようで苦しさ倍増に見えます。 

看護師さんにタンを吸引してもらいましたが、それでも苦しそう。

『ツバは口から出していいんだよ』と言っても必死に口をぎゅっと結んでこらえてしまい、 口の横から垂れてきます。

お母さんどんどん出していいからね!と口を開けるように話しましたが、 ぎゅっと閉じた口をなかなか開きません。


『今日カニューレを替えたのでそのせいかもしれません』と言われましたが、毎回これなのだろうか…?

母の辛そうな様子を見ると、お母さんごめんね…辛い思いさせて…とこちらが泣きたくなります。

何故母は口を開けてくれないんだろう?

***************************************

今回も母の頭はかなりはっきりしていたようで、話すことをちゃんと理解してくれて反応が良かったです。


弟の息子が就職決まったよと話すと目を丸くしてびっくりしていました。

クビのもげた木目込みのおひなさまを修理したいんだけど、という私の相談にもうんうんと何か言いたげでした。声が出せない母。言いたいことがたくさんあるだろうに…。


そこへ理学療法士さんの登場。

母が話せるように話せるカニューレの訓練をしてくださっているようで、自分の名前をちゃんと言えました!という動画を見せてくれました。

クビになったリハビリ病院で、名前わかりません、娘のことわかりません、、年齢わかりません、と言った事があるので母が自分の名前をちゃんと言えたことは非常に嬉しいです。


どんどん 固まる手足。『はいよう症候群はどんな具合ですか?』と尋ねたところ、『はいよう症候群てイヤな呼び方ですよね。健康な人でも風邪で寝込んだりしたら 手足が固まって動かなくなりますよね?そう言う状態がはいよう症候群です。』と説明がありました。

説明はともかく、母の手足がどんどん固まってきてますからっ!なんとかして!と私は言いたい訳ですよ。

先月の面会のときに、帰り際は母が右手を伸ばして帰らないでというようだったと話すと、理学療法士さんも看護師さんもびっくりしてました。

『やっぱり娘さんか来ると反応が違うわ〜』と言われましたが、 娘が来て反応よくなるなら、毎日面会に来させてくれるならもっと反応よくなるわよ。来させてください!毎日面会に !


帰り際に『お母さん、時間だから帰るね』と話すと視線を合わさず遠くを見てしまった母。おいていかれるのがわかるんだなあ(確かにおいてはいくけども…不本意だから…)。


毎回毎回うしろ髪を引かれる思いで母の面会から帰ってきます。

面会増やしてと要望を出す他にはどもこもならんですが、こりずに病院には訴えて行きたいと思います。


今年も母のいない一人クリスマスです。

せめて母が一時帰宅出来るようになればなぁ〜。

今年のクリスマスイブは大掃除Dayになりそうです。ケーキくらい作ろかな。