買ってよかった●●BEST3 ♪ 2023 | うฅ•ﻌ•ฅみ✧*。ちャんのブログですぅ


みなさんこんにちはニコニコ


良いお天気の群馬です晴れ



この前iPhoneを買った時に


auで4G→5Gのプランに変更するとAmazonプライム12ヶ月無料というキャンペーンをやっていまして


これ目当てで変更したわけではないけど、せっかくなので恩恵にあやかる事にしまして


Amazonブラックフライデーセールで買いまくっておりますゲラゲラ


楽天とも見比べてますけどね


プライム会員は送料気にしなくて良いので嬉しい照れ




さてさて。なんだかこんなブログネタがあったので今年の振り返りも兼ねてしたためておく事にしましたメモ




 

 買ってよかったものBEST3

 



早速いってみよー乙女のトキメキ




■3位ペットカメラ



春に具合が悪くなったにゃんこ猫の見守り用に購入


私が会社に行っている間に、ちょー吐きまくってぐったりしていたらどうしよう…ガーン


とか、退院したてはめちゃめちゃ心配でえーん


帰って玄関のドアを開けるのが恐怖でした滝汗


そんな話を会社の人にしたら、ペットカメラを付けるといいよウインク


と言われて早速購入グッ


色んな種類がある中、聞いたことのあるメーカーだったのでSwitch Bot の屋内カメラに決定キラキラ






カメラ本体は6cmくらいでコンパクト


台座は取り外し可能で、裏にはマグネット も付いているので


冷蔵庫に貼り付けて使ってますルンルン


固定式なので追尾や遠隔で角度調整は不可ですが、かなり広角なので部屋全体を映してくれます


動体検出機能もあって通知も来るので


動いている=ぐったりしていない


と言うのが会社にいても確認できる事で帰って玄関を開ける恐怖がなくなりました照れ



一戸建てのお家で、しかも動き回る猫用なので


カメラ1つでは足りず……


3ヶ月後に同じものを増設笑い泣き



そしてこのブラックフライデーでセール中だったので


コチラも追加しました照れ


こっちは機能が優れていまして


追尾してくれたり、遠隔でカメラの角度を手動で変える事ができます


まだ使い始めたばかりで設置場所も定まっていませんが


こっちは300万画素でかなりキレイな映像です


屋内カメラよりは大きいけど、高さ15cmくらいで思っていたよりコンパクトでした



3台のカメラをアプリで一括管理、一括で映像を見る事も出来ます




仕事中にお留守番しているにゃんこ達の様子を見て毎日ニヤニヤしていますウシシ←仕事しろ




 


 

■2位Switch Bot ボット


これは何かといいますと


スイッチを押してくれるロボットですゲラゲラ


今はスマート家電だったり、家電にリモコンが付いていたりで


いちいち立ってスイッチを押しに行かなくて良い商品もたくさん出ているけど


そんな最新の家電じゃなかったり、リモコンのないような物に取り付ける事でスマート家電化しちゃうというアイテム


これもカメラ同様Switch Bot社の物です


例えば、お風呂の湯はりスイッチに付けたりお家のオートロックに付ける強者もいらっしゃいますが私は





寝室のファンヒーター に付けました照れ



いちいち付けに行ったり、眠くなってから消すために布団から出なくて良いのですよチュー




笑うでしょゲラゲラおいで


たったこれだけの事なのに


ちょーぜつ便利なんですよチュー


ものぐさ太郎にはモッテコイのアイテムでありますゲラゲラ


スマホから動作させるのはもちろん


アプリからオートメーションの設定ができるので、曜日単位や毎日決まった時間に動作させる事ができますチュー


ファンヒーター はタイマーあるけどさ、毎回タイマーオンしないとでしょおねがい


自動で数時間後に切れるけどさ、そんなに付けてくれてなくていいんだよね


って思っていたのでホントに便利爆笑


動きが可愛くて愛おしいチュー



ちなみにコレ、ほんとは玄関の照明を付けるために買ったんだけどね


注文した後にホームセンターで人感センサーの照明が安かったので丸っと取り替えちゃったからしばらく引き出しに眠ってました笑い泣き



 

 


さあ。今年のMyベストヒット商品の発表ですルンルン



■1位スマートロック



キャンディハウスのスマートロックです拍手拍手拍手



カメラを導入してからスマート家電もどきの便利さにハマり


築23年の我が家もスマートホーム化させよう作戦が始まりましたゲラゲラ


23年前にも人感で玄関照明をつけたり玄関のキーレスだったり、あったと思うんですよ


でも、そんなのを付けてる人はほとんどいなくて


アナログが1番って時代だったから、我が家にはそんな物は1つもありません


でも今はそんなのが当たり前の時代


トイレに入れば自動でフタが開いたり自動で流したり


とかとかねチュー


そんなのに変えるには大金をかけてリフォームしないとだけど


後付けでもそれっぽい事ができちゃう時代になったチュー


それはそれですごいよねーチュー




って事で、キーレスで玄関の鍵を開けられちゃうという物です


このような後付けタイプも色んなメーカーから出ていて


カメラと同じSwitch Botにしようと思ったんですけどね


実はカメラでのトラブルが頻繁に起こってまして


原因は自分で突き止めたのですが、対応してもらうためにサポートに連絡すると


2週間は放置されるんですよえー


困っている時に2週間放置れるのは辛いですわもやもや


とにかく、サポートのレスポンスが遅いのでカメラよりシビアな機械はちょっと怖いので


評判の良いキャンディハウスにしました


しかも、Switch Botより安いラブ




内側のサムターンに両面テープで取り付けるというハイテクなのかアナログなのかわからない仕様ゲラゲラ


見た目はデカいです笑い泣き



で、いまいち合わなかったので


キャンディハウスさんに連絡してアダプターを作成してもらいました



アダプターは別売り(黒いのがアダプター)


合わないよーっていう写真と、指定された箇所のサイズを測ってメールすれば


600円で作って送ってくれます上差し←送料込み



数あるスマートロックの中からコレを選んだのは価格とサポート以外にも理由があります


それはなんと


Apple Watchをかざす事で解錠できるということ!!


そう、Felicaに対応していてスマホをかざしてもいけるんですが


Apple Watchに取り込んでいる電子マネー


Suicaとかnanacoでもいけちゃうんですよー


それには外側に別の機械を取り付けなくちゃなんですけど




こんなね、ICカードとか指紋とか読み込める機械なんですけど


これがApple Watchにも対応してまして


ポケットからスマホを取り出さなくても鍵が開けられるという優れものチュー


私は、子ども達が突然帰って来た時に開けられるように


暗証番号でも開けられる



こっちのタイプにしました




これね、それぞれ3980円でセットで買っても1万円以下で揃っちゃう


カバンから鍵を出して……のめんどくさい動作がカットできて


めちゃくちゃ快適です



Wi-FiやBluetoothで飛ばしてますので


突然動かなくなるという事も想定内で、一応カバンに鍵は入れてますけど


使い始めて3ヶ月以上経ちますが、一度も不具合なく快適に使用できてますおねがい



ちなみに、更に別の機械が必要にはなりますが、近付くと自動で開いて遠ざかると自動で締めてくれるという機能もあります




そんなわけで、今年買って良かった物は


スマートホーム化もどきなゲラゲラアイテム3点でした拍手





もうね3点とも、なんでもっと早く使わなかったんだろうって思うくらいの便利アイテムです


長持ちしてくれるといいな〜笑い泣き






 

 

 イベントバナー