色んな自分がいていい…色んな自分にわくわくしよう | わくワーク女社長@野村浩子

わくワーク女社長@野村浩子

「わくワーク」プロジェクトやってます!

お母さんが、女性が、仕事を「わくワーク 」していると、子供たちも、お父さんも、男性も、み〜んなわくわくしちゃうね♪ 

自分を知ることはとても大事です。

そして、

とても時間のかかることでもあります。


自分はこれだ!
って、一つのパターンで
決まるのでもなければ、
決められるものでもありません。


みんな自分が分かったようで、
分からなくなって悩みます。


それは、
自分の中には沢山の自分がいるからです。


だから、自分を一つに特定しようとすると
延々と悩みのスパイラルにはまります💦


一番の対処法は、こう思うことです。


あ〜、自分の中で広範囲を占めているのは
こういう自分なんだな〜


でも、こういう時は
こんな自分がいるな〜


あんな時は
こういう感じの自分なんだな〜


って。


それはつまり、

色んな状況、環境、
人に接する時、自分の気分…
で、変わる自分がいる事を知ること。


そして、


自分の中の変わらない自分、
つまり、広範囲を占めている自分を
大事に持ちつつ、


変わる自分をわくわく楽しめればいいのです。


何も、一つに決めつけることはありません。


はっきり言って、
決めつけると苦しいです。
わくわくの正反対です(^◇^;)


一つに決めつけたものから外れると…


いや、私はこうじゃないから、
ああじゃないから…違うのよ〜(>人<;)
分からなくなってきた…どうしてなの?
ってなってしまいます。


しかも、状況や環境、気分によって…(笑)。


どうしてなんでしょう?


それは、


自分の中には、その時々の
状況や環境、関わる人、自分の気分…で、
色んな自分がいるからなんです。


例えば、私は、

仕事の時は、ほぼ、ポジティブモードᕦ(ò_óˇ)ᕤ
態度に出ていなくても、気持ちがバリバリ(笑)。

かと思うと、

プライベートでは、スイッチオフ(*´꒳`*)
ひたすら自分の世界に浸る人になります(笑)。

その為、ボーッとしていて、
旅行に行くと、かならず
何か一つ失くして帰ってきます(^^;)
あちゃー💦です(笑)。

また、

会社や何かの集まりがあれば、
周りの空気を大事にする人になりますし、

その反対に、

一人で行動するしっかり者
になることも多々あります。


自分の中で、バランスを取っているので
どんな自分でも自分です。

一つになんて決められません(笑)。


いい感じの自分、ダメな自分も、
ぜ〜んぶひっくるめて自分です。


それが個性です。
オリジナリティです。
オンリーワンです。


わくわく楽しいです(笑)。


自分の大事にしたいものは大事にする。
信念、気持ち、感情…とか。
無理して、自分を疲れさせない。
卑下させない。


そうしながら、
自分を一つに決めつけず、
色んな自分を知り、わくわく楽しむ🎵


そうすると、案外、
色んな悩みは解決するものです(^ν^)


うちの会社のお母さんたちも
み〜んな違います(^。^)

おんなじ人でも、日々違います(^^;)
それでいいんです。


種類もカタチも色んなリンゴがある。
どんなリンゴもリンゴです。
それとおんなじです🎵