‟自分の想い”を理解するのは難しい⁈ | 一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

幸せの秘訣は“自分流”☆ミ
 50年の患者人生を活かしながら、100の病気と共に、波乱万丈をシブトク生き続けて学んだ命の育み方&自分づくり…コロナ禍を自分らしく生きるヒントと共に綴ります♪

【習慣を変える前に大切なこと

 

セルフケア支援の専門家クローバー
医療コミュニケーターの
藤咲里花です おとめ座


本日も

ご訪問いただきありがとうございます音譜


早速ですが今回は
前回の続きです
ベル


「私には、変えなくてはいけない習慣があるのですが
変えたくありません!どうしたらよいですか?」


というKさんのご質問でした。


前回は
望む結果のために大切なこと
楽に変化する秘訣について
綴りましたが


今回は
その前に大切な

自分の想いに気づく…
ということについて綴ってみたいと思いますおとめ座



Kさんのように
「変えたくない」と
自覚できていればよいのですが


「変えたくない」
(変わりたい)



という本当の
自分の想い


気づいていない…
ということがよくあります。




自分の本心に気づかないまま


「どうしたらよいのか…」
「どのように変えればよいのか…」

という手段ばかりをずっと考えて
なかなか前に進めない…



あなたはいかがですか?



ご自分の想い
理解していますか?



 

「習慣を変える」
「新しい習慣をはじめる」時はもちろん

「自分を変えたい!」


「こうなるといいな~」という時も



これは、自分が心から望んでいること?
自分に合った方法で行動しようといている?

ということが鍵を握っています
カギ



そのためにも

自分』を
いかに理解しているのかが
ポイントになってきますベル

 




Kさんの場合…

「変える」
「変えない」

という単純なお話ではなく

深いご事情もあるのですが



家族に言われて
(家族が言うから…)

「変えなくてはいけない」

そう思っていました。




「変えなくてはいけない」

 

「変わらなくてはいけない」


という思いが


「変えたい!」
「変わりたい!」

という思いになれるのか…



そして肝心なことは


誰かに言われたから…ではなく
「変わりたい!」と
自分で望むことがポイントです!




そして何より大切なことは…


変われないからダメ!
新しく始められないからダメ!
ということではありません。



変わることができない
始められない…
いずれの場合にも理由があります。


その理由にも向き合いながら
自分がどうしたいのかを選択する!



そしてもしかしたら
変わる必要がない…

という答えが導き出されるかもしれません…。



ということで
Kさんは、ご家族と一緒に

変える、変えない以前に大切なことと向き合いながら
ご自身と向き合っていらっしゃいます。



今回は
Kさんのご承諾をいただき
ご紹介させていただきましたが


変わる・変わらないを選択するにも
自分らしく生きるためにも

じっくり自分自身と向き合い
自分の想いを理解する
ことがポイントです虹


「なかなか自分と向き合うことができないあせる
そんな時は、お気軽にご相談くださいね
クローバー

 

今回も最後までご覧いただき
ありがとうございましたおとめ座

 

応援クリックありがとうございますラブラブ

        

           ↓

      にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
      にほんブログ村

 

 自分とのつき合い方が 人生を決める!

**********************************
わたしが生まれ変わる専門家に出会える

      ブーケ2リボーン・モール♡藤咲里花ブーケ2

**********************************