【ワクチン接種は命の選択】迷うのは当然派 vs 打つのが当然派 | 一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

幸せの秘訣は“自分流”☆ミ
 50年の患者人生を活かしながら、100の病気と共に、波乱万丈をシブトク生き続けて学んだ命の育み方&自分づくり…コロナ禍を自分らしく生きるヒントと共に綴ります♪

【大切なことを忘れないでビックリマーク

 

医療コミュニケーターの
藤咲里花です おとめ座




前回のブログ の前振り?で

ワクチンの接種券が届いたことをお伝えしました

その中で…


***********************
基礎疾患のある私は

接種する

接種しない

まだ決めていません

じっくり自分と相談中です

***********************

 

そう綴りましたおとめ座



すると…


届いたメッセージのアレコレに
正直驚いています…。



私の持病のことをご心配下さって
「早く打ったほうが…」

というメールをはじめ

 

・集団免疫に関するメッセージ


・打つメリットに関するメッセージ

・デメリットに関するメッセージ

 

・「私も迷っています…」のメッセージ

 

世の中でも
「打つ」「打たない」
様々な声がありますよね



接種を希望する方

不安を感じている方

迷っている方

様子を見ている方



みなさん、本当に様々な想いと共に
コロナ禍を過ごしていらっしゃるということを
あらためて感じました…

 

これから綴ることは
あくまでも私の個人的考えです

どうぞその点をご理解くださいねブーケ2


 

私は、タイトルに書いたように
ワクチン接種は、命の選択のひとつ
だと捉えていますおとめ座


理由は…
「ワクチンを接種する」
「ワクチンを接種しない」

いずれを選択したとしても
自分の命に影響を与える可能性があるからです


 

『命に影響』という表現は

生き続ける とか
害が及ぶ  とか

死亡する

 

ということではなく



*新型コロナウイルスに感染する・しない

*ワクチン接種での有害事象(副反応)
*体と心の健康

そして


日常生活への影響も含めてのことです



ワクチン接種については
わからないことも多く


新型コロナウイルスの影響による
これからの生活についても
予測できないこともあり


不安を感じたり
迷うのは自然なことではないでしょうか…



その不安・迷いを解消するためにも

政府には、もっと積極的に
正確な情報を

わかりやすく伝えていただきたいと思っています

※厚生労働省 新型コロナワクチン接種のお知らせ  パンフレットより
 

政府が発信している情報
マスコミの情報
SNSの情報

医師の立場からの発言も様々です


本当に様々な発信があり
混乱してしまいますよね…


正直…
「無責任だな~」

そう感じる発言もあるのですが



それらに振り回されることなく
自分にとってベストな選択をしたいものです


ワクチン接種そのものを

「良い」「悪い」
と評価するものでもなければ



どちらを選択したら良い・悪い
ということでもなく




大切なことは
 

「接種する」「接種しない」を
自分で決めるということです
ビックリマーク



いずれを選択するにしても

新型コロナワクチン予防接種の説明書をはじめ
予診票など
ワクチン接種券と同封の書類は
すべてしっかりと読んで


自分と相談して自分で決めるベル



ワクチンに限らず
人生の様々な場面で
後悔しない秘訣となる
重要な選択の習慣です
キラキラ
 

 

今回も最後までご覧いただき
ありがとうございましたおとめ座

 

 

 

いまだ新しいUPには至っていませんがあせる
是非お聴きいただけると嬉しいです虹

『いのちの処方箋』
 

PCでは、そのまま聴けるようですが
スマホでは、アプリをダウンロードしてお聴きくださいベル


iphoneは こちらから
アンドロイドはこちらから

 


応援クリックありがとうございますラブラブ

       ↓

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
    にほんブログ村

 

 

自分とのつき合い方が 人生を決める!

*******************************
わたしが生まれ変わる専門家に出会える

  ブーケ2リボーン・モール♡藤咲里花ブーケ2

*******************************