民間病院より大学病院!?…《ラジエーションハウス~放射線科の診断レポートより~⑥》 | 一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

幸せの秘訣は“自分流”☆ミ
 50年の患者人生を活かしながら、100の病気と共に、波乱万丈をシブトク生き続けて学んだ命の育み方&自分づくり…コロナ禍を自分らしく生きるヒントと共に綴ります♪

【何を求めるのか…】

 

なりたい自分が叶う☆彡

セルフライフコンサルタント

 

寄り添う医療コミュニケーターの

藤咲里花です ブーケ2

 

 

「あなたはどのような医療を望みますか?」

 


今回のドラマ:ラジエーションハウスでは 
技師 vs 医師
民間病院 vs 大学病院 

どちらが優れているとか
どちらが上、下…
そんなことも繰り広げながら
 

今回も大切なメッセージを
私は感じたのでした おとめ座 
   


ドラマでは…
 

ある大学病院の
日本でトップクラスの医師が
見落とした癌を 

検査のスペシャリストが揃う 
民間病院で見つけるという

ちょっと微妙なシーンもありましたが
 
 
「患者に対する責任を負っているのは
われわれ医師です!」 
 
技師に言い放ち
立場や場所にこだわる医師が
大切なことに気づく流れが描かれていました



仕事において何を大切にしているのか…

という価値観も、優先順位もそれぞれです
  

 

どこで働くのか…

ということが大切な方

 

何をするのか…

ということが大切な方

 


何を大切にしていると良くて
何が悪いということではなく

 
 

自分は何を大切にしているのか
  

そして
患者も同じです 
 
どのような医療を望むのか 病院
 

どのような医療を受けることができると
安心できるのか
満足できるのか
 

病院を探すことになる前から
ご自分と相談しておくことをおススメしますおとめ座

 

 

自分が求める医療は
どのような医療なのか…
 

まずは自分が把握しておくことが大切ですクローバー


 

以前のブログに…
 
 患者自身が日頃から

 自分の命と真剣に向き合って
 自分にとっての最善・最良を
 選択する習慣も大切なのかなぁ… 

 

ということを綴りましたが

「命」「自分」 と向き合うことは
生きるうえで、とっても大切なことなので

Himalayaラジオでの配信をはじめましたヘッドフォン

 

是非、聴いてくださ~い音譜

番組は こちらから ベル

 
 

PCでは、そのまま聴けるようですが
スマホでは、アプリをダウンロードしてくださいねベル


iphoneこちらから
アンドロイドこちらから
 
 

今回も最後までご覧になってくださり

ありがとうございますおとめ座
 

応援クリックありがとうございますラブラブ

        ↓

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
    にほんブログ村


 

自分と向き合う

自分に寄り添う

自分の人生を生きる♬

****************************

    いのちのセルフケア

  ブーケ2藤咲里花 ♡ 総合サイトブーケ2

****************************