「病院・医者の事情」と「患者の事情」…《ラジエーションハウス~放射線科の診断レポートより~⑤》 | 一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

幸せの秘訣は“自分流”☆ミ
 50年の患者人生を活かしながら、100の病気と共に、波乱万丈をシブトク生き続けて学んだ命の育み方&自分づくり…コロナ禍を自分らしく生きるヒントと共に綴ります♪

【患者中心の医療は患者から】

 

なりたい自分が叶う☆彡

セルフライフコンサルタント

 

寄り添う医療コミュニケーターの

藤咲里花です ブーケ2


 
患者中心の医療

 

医療の世界では
お医者様の時代から

 

患者中心の医療
患者主体の医療へと変化しつつあります

 

 

変化しつつある…
そう表現したのは 

 

 

実現には至っていないと感じる現実と
お医者様の時代…を
感じてしまう現実もあるからですがあせる

全国の医療現場
そして、医療者の方々は
患者中心の医療実現のために
試行錯誤していらっしゃる現実…


 

 

今回のドラマ
ラジエーションハウスでも


検査待ちの患者さんが多いことから

ガンの疑いがあるのに
2ヶ月待ち…

 

という状況が描かれていました 病院

 

 

患者、家族の不安な気持ちを
「何とかしてあげたい」
そう思う放射線技師


 

そして医師は…

「同様の患者さんは他にもたくさんいる」

だから仕方がないと…  


本当に仕方がないのか!?
そう突っ込みたくなりましたが

 

 

実際の医療でも同じです… 

 

 

具合が悪くて受診しているのに

 

検査待ち…

入院待ち…

手術待ち…

 

確かに、どうしようもない現実なのかもしれませんが

 

これでは

患者中心の医療は実現されません

(この件だけが患者中心の医療をさす訳ではありませんが…) 

 

 

 

著書にも綴っていますが
 

肝心なことは…



 
患者にも事情が様々ある訳ですが


患者も医療について
もっと真剣に向き合う必要があるように私は感じています

  

 

病院受診の様々について

健康について

生活について
 

自分とのつき合い方…

生き方…

 

様々なことが医療につながります 

 

医療 …


生きることを選択した人が
医療を選択するのではないでしょうか…
 


そのことからも

生き方(働き方)

自分

 
ひとり一人が、いま以上に
もっと向き合う必要があるように
私は感じます 
 
 

患者中心の医療は
まずはそこからなのかも… 

 



患者中心の医療

 

あなたはどのように思いますか? 
 
 

 

応援クリックありがとうございますラブラブ

        ↓

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
    にほんブログ村

 

自分と向き合う

自分に寄り添う

自分の人生を生きる♬

****************************
    いのちのセルフケア

  ブーケ2藤咲里花 ♡ 総合サイトブーケ2

****************************