【満たさねばならない要件 】
なりたい自分が叶う☆彡
セルフコミュニケーションの専門家
寄り添う医療コンサルタントの
藤咲里花です
今回は
頂いたご質問について綴ります
「本気の基準ってなんでしょうか?」
というご質問をいただきました
*****************
先日のプレゼント企画
「本気で変わりたいあなたを応援します」
このメッセージから
ずっと悩んでいて
自分が本気なのかどうか…
本気の基準はなんでしょうか?
*****************
まずは
私が、「本気で変わりたいあなた」
と限定させていただいた理由についてですが
そもそもこの企画は
無料コンサルがメインではなく
このことを通して
あなたがご自身と向き合う機会となれば…
そう思ってのプレゼント企画でした
ですから今回いただいた
ご質問をとてもうれしく想っています♪
これまで
心理カウンセラーとしてスタートしてから
コーチ・コンサルタント・サポーター・講師
様々な形で
2,000名以上のご相談を伺ってきた中で
「変わりたい」とおっしゃっているけれど
人に言われて
「変わらないといけないかな~」
そう思っていたり
実は、変わりたいと思っていない方
実は、今のままでいたいと思っている方
などなど
「変わる」と決めていないけれど
「変わりたい」
そう表現している方が多くいらっしゃいました
今回は無料コンサルなので
時間は限られています
そこで…
ご自分の悩み、課題、苦痛、希望を
「変わりたい」という言葉でまとめている段階ではなく
「本気」で変わりたい!
という段階の方のお話を伺うことにしたのです
「本気」だから良くて
「本気」じゃないとダメ
ということではありません
大切なことは
どの程度「本気」なのか
ということではないでしょうか
いただいたご質問の
本気の基準ですが…
基準と表現すると
・平均的な水準
・満たさねばならない一定の要件
・物事を比較、判断するよりどころとなる一定の標準
という意味合いがありますが
私としては
「本気」については基準というより
度合いという表現をつかっています
いわゆる
本気度
自分はどれくらい「本気」なのか
というように…
「本気」かどうかは
他者と比べるものではなく
自分の中で
どれくらい本気なのか…
ということが大切だと私は思っています
ですから
「基準」があるとしたら
自分の中での基準
上に挙げた基準の意味を
すべて自分の中で当てはめて
比較するなら自分の中で比べるということです
「本気」とは
真面目な気持ち
真剣な気持ち
そして、そのさまです
どれくらい真面目に
どれくらい真剣に
どれくらい強い想いで
「変わりたい」と思っているのか
真面目も真剣も
他者と比べる必要はなく
自分が基準です
自分と向き合うことを
大切にすることで
自分の人生
自分らしい人生がはじまります
今回も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました
応援クリックありがとうございます
↓
自分と向き合うことができる
自分に自信をもつことができる
自分の人生を生きることができる♬
****************************
****************************
お友達登録はこちらから♬