命の優先順位・・・ TBS ブラックペアン より | 一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

幸せの秘訣は“自分流”☆ミ
 50年の患者人生を活かしながら、100の病気と共に、波乱万丈をシブトク生き続けて学んだ命の育み方&自分づくり…コロナ禍を自分らしく生きるヒントと共に綴ります♪

【患者の意思が最優先】

 

今回のブラックペアンでは、

手術支援ロボットの治験が行われました…

 

今回も、ドラマとはいえ

内心穏やかではいられない内容もあり メラメラ

「ドラマドラマ…」

 

自分に言いきかせながら観ていましたあせる

 

 

そんな中、私に浮かんできた言葉は…


命の優先順位

 

私は医療の現場において

様々な状況で

命の優先順位を体験しています。

 

その話を綴ると本になってしまうので割愛…あせる

 

 

ですが…

 

例えば、トリアージ

災害現場などで多くの負傷者が発生して

どの負傷者を優先して治療を行うのか、

搬送するのか…

患者の重症度が

「トリアージタッグ」で判断されます。

要するに、ふるい分けられる…

わけですが、

 

災害現場・・・救出

救護所・・・応急処置

搬送・・・順位・手段・病院選定

病院・・・治療

 

簡単にいえば

各現場ごとの目的で優先順位を判断されます

           (東京消防庁のタッグ)

 

そして、災害現場ではなくても

 

入院していても

外来でも

病院では命の優先順が意図的に

そして時に無意識に行われています…

 

(というところはお伝えさせていただき…)


ドラマの中で印象的だった言葉があり

そこから私的に浮かんできた

命の優先順位…

そう表現させていただいたのですが

 

その言葉とは…

 

「病院側の理論でしょ」

「患者側からすると理解できない!」

 

そう言える場面が

実際の医療現場ではたくさんあります。

 

 

ドラマの中では、

手術支援ロボットを巡って

 

治験が優先されるのか

厚労省の思惑が優先されるのか

病院の事情が優先されるのか

医局の事情が優先されるのか

教授の事情が優先されるのか

執刀医の事情が優先されるのか

 

それとも

 

患者の命が優先されるのか

 

そんなことを感じました。

 

そして…

 

「患者の意思が最優先」

 

この言葉に心が動いたということは

おそらく

そのことが当然という現実には至っていない…

 

少なくとも

私には当然ではない現実があるからだと感じます。

 

 

そして一番心が動いた言葉は…

 

「患者の要望は何よりも優先されます」

 

正直、様々な想いから涙があふれる言葉でした…


次回のブラックペアンが楽しみです 音譜

 

応援クリックありがとうございます ラブラブ

      1,344人中 ・・・  第3位 ダウン 

       

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
    にほんブログ村