【○○と仲良く…】
早速ですが
前回の続きです
あなたは、
「○○と仲良く」
何と仲良く…だと思いますか?
「友達と仲良く」
「家族と仲良く」
「なに?…」
思い浮かぶ方
浮かばない方
それぞれだと思いますが
まずお伝えしたいことは…
どれが正解!ということではなく
自分の出した答えは
いずれも大事です!
それは…
「あなたは、
何と仲良く…だと思いますか?」
という質問に対して
すぐにピン!ときた方もいるでしょうし
「何と仲良く?」と
自分の中で考えたのではないでしょうか。
言い換えると
自分と相談した結果
友達、家族、わからない…
という答えが導き出されたわけです。
正解・不正解
良い・悪いということではなく
あなたが出した答えは
あなたにとっての答え

自分の中から出てきた答えを
大切に扱うことが大事です。
そして
先日の講演のテーマは
病気でも大丈夫!
「生きるヒント」&「働くヒント」
私がお伝えしたことは…
「自分と仲良く♪」
もちろん、
友達と仲良くすること
家族と仲良くすること
周りの人と仲良くすることは大事です。
しかし…
自分以外の身近な人、周りの人と
上手く関係が築けない…と
悩んでいる方も多いのではないでしょうか…
私自身も
周りとの人間関係が上手くいかず悩むことがあり
病院では
「病気と上手く付き合えるようにならないと」
そう言われ続け悩みました…
しかし
自分と仲良くするようになり
人間関係だけではなく
病気と上手く付き合えるようになりました。
自分と仲良くできるようになると
自分の望みや夢が次々と実現するようになり
何かを選択する時にも
自分で納得のいく選択ができるようになりました。
そして、もし…
その選択した結果がうまくいかなかったとしても
その選択した結果がうまくいかなかったとしても
自分と相談して、納得して選んだ結果なので
悔やむことなく受け入れることができ
ずっと気にしたり、ずっと後悔したり…
ということがなくなりました。
ですから私は…
人間関係、コミュニケーション、
病気と共に生きる…、
いのち…
様々なテーマでご依頼をいただくのですが
いずれの研修、講演においても
自分と仲良くすること
自分とのコミュニケーションが基本であるということを
お話しさせていただいています。
クリックしていただけるとうれしいです

↓
にほんブログ村