という体験がある方は多いと思います。
患者として病院にかかっても、
「医療」という専門領域のことはわからないことも多く、
先生の説明がよくわからなくてもそのままだったり、
「先生にお任せします…」
というようなことがあったり、
不満を感じても、
その想いを伝えることなく我慢したり…
先生の言われるがまま…
上記のようなことは、
医療を利用するにあたって
避けなくてはなりません。
なぜならば、
医療の現場での主役は「患者」
そしてそのすべては
「命」
病院であつかっているのは
「命」
「病気」という表現が主体となっているから
いまいちピンとこない方もいるようですが、
すべては、
自分の命、家族の命についてのことだから、
「お任せします!」
なんておかしな話。
我慢したり、
わからないのにそのまま…
遠慮したことで、
「あの時こうしていれば…」
あとからそう想っても
取り返しがつかない。
まさにいまの私…
納得のいく医療をうけるために、
自分自身が納得のいく選択を心がけよう!
そう思っていたのですが、
結果的に後悔することがおきてしまいました

医療に限らず、
何を選択するのかは大事

今回も反省することとなりましたが、
この経験が他の誰かの役に立つことができたなら
それはうれしいこと

みなさんも、
医療を利用するにあたっては、
自分が納得のいく医療を選択する
ことを大事になさってくださいね
