本日のもこ字練習は、
「スタンダール『赤と黒』」です。
おお、激しいなあ。情熱的だなあ。
数字塗り絵です。
迫力のあるリース。
*******
(ここから下は、
個人的な哲学的考察で、メモです。
興味のない方は、スルーで結構です。)
今日は、「心を開く」ということを
考えてみました。
これまで、イメージするのは難しく、
「はて?心を開くとは?」と
悩んでいました。
目に見えない心のことなので、
私の脳には理解不能なのです。
逆から考えてみました。
「心(の扉)が閉じている」とは、
「何か」が入ってこないようにすること、
あるいは「何か」が出ないようにすること。
この「何か」とは、たぶん、感情。
(「脳が閉じている」だったら、「情報」。)
ということで、
「心を開く」とは
「自分の感情をちゃんと聞く」と
同義語なのでは?と見当をつけました。
確かに私は、自分の素朴な感情を、
子どもの頃から押し殺してきました。
「泣いてもダメ」「笑ってもダメ」
「怒るのもダメ」と禁止してきたので、
ずっと、開かずの扉だったわ…。
うん、やっと、イメージがつかめてきました。
では、いよいよ、
この扉を開けてみようか。
どんな感情もウエルカム
ばっちこ~い~
これまで封印してきた喜怒哀楽を
素直に放出し、人生を楽しもう
手始めに、映画とかで、大いに
泣いたり笑ったりしてみようかな
新鮮な感情を味わっちゃうぞ~