しつこい頭痛と眼精疲労と肩こりに悩まされ続け、

この頃、仕事以外は、

ほとんどパソコンにも触れず。

 

帰宅後、時間があれば、横になっていた。

 

長引く梅雨の、低気圧のせいかしら。

それとも、自律神経の乱れ?

 

日記を書く気力もなかったが、

今朝になって、過去の日記を読み返してみたら、

6月15日から頭痛が続いていたことに気づいた。

 

ふと、この直近の出来事を思い出してみたら、

「7月中旬に本社へ出張すること」

という辞令を受けていたことに思い至った。

 

いやーん。私ったら、出張が嫌で、

頭痛を起こしてたってこと?

どんだけ、遠出がいややねん。

 

あれだよ、子どもが運動会が嫌で、

お腹が痛くなるとかいうのと、一緒じゃん。

 

この出張の、何が嫌なのかを日記に羅列してみた。

 

1,その研修内容が不毛に思える(私には意味がない)

2,研修先で会いたくない人がいる

3,人の多い東京に出かけることや満員電車が嫌い

3,普段とは違う行動予定がストレス

4,研修で話し合うことや自分の意見を言うのが面倒

 

脳内の小さな子どもが、「行きたくなーい」と

駄々をこねまくっているのが見えてきた。

 

嫌だよねえ。

でも、全員参加なんだから、しょーがないよ。

その日は、心のシャッターをピシャリと閉じて、

行って帰ってくれば、それで終わりだ。

何もしないで、ただ参加するだけでいいよ。

 

小さな子どもに、優しく諭してみたら、

少しずつ心が軽くなってきて・・・、

なんということでしょう、

頭痛もスーッと消えたじゃないですか。

 

ああ、そういう仕組なのね。了解。

 

 

******

 

というわけで、新たなトリビアが生まれた。

(私の取説が追加された。)

 

☆ 予定を嫌がると、頭痛になる。

(だから、駄々をこねるのをやめる)

 

☆ 重荷を感じると、肩こりになる。

(だから、力量以上のことはやらなくてよし)

 

これは、以前からある自分取説のひとつ。

☆ 悪口や陰口をたたくと、口内炎になる。

(だから、悪口をやめる)

 

自分の道にモーモーと文句を言うな。淡々と渡れ。