いつの頃からか、学問の分野は、

文系と理系がわかれている。

 

けれど、それは、単に

勉強する時の方向性の話であって、

相手の系とは仲良くなれない、

理解できない、バカにして良い、

という話ではない。

 

なぜ勉強するかと言えば、

社会を良くする人間になるため(貢献)や

周りと強調する人間になるため(仲間意識)

なのではないか。

 

だとしたら、文系とか理系とかで線引し、

相手と仲良くしないというのは、

お互いにとってデメリットでしか無い。

 

よくよく考えてみれば、

英語や国語は文系だけれども、

言葉の文法には法則があり、

理系的な論理感覚も必要だ。

 

また、数学や天文学などは理系だが、

そこに美しさやロマンを見出したとき、

それは文系の話になってくる。

 

文系と理系を厳密に分けてしまうというのは、

人間の心と体を分離してしまうようなもので、

どちらか一方だけでは生活できないし

潤いもなくなってしまうと思う。

 

すべての人が互いに得意分野を発揮し、

苦手だという相手のサポートが出来たら、

この世界はもっともっと良くなるはず。

 

そんな社会が実現するためには、

自分と相手の境界を取っ払って、

理解しあうこと、尊重し合うこと、

補い合うこと、寄与し合うことが

大事なのではないだろうか。

 

21世紀の私たちには、もはや、

敵対すること、差別すること、搾取、

不寛容などは、必要がないのだ。

 

すべての学びは、自分を幸せにし、

社会を幸せにするためにある。

 

死ぬまで己を磨き、役に立つことをしよう。

 

(・・・ということが、最近わかってきたぞい。)

 

 

作曲や演奏できる人ってすごい。私は感想文を書くよ。