前回記事で


ラオスは、けっこうな バイク文化 という事を書きました。

 

バイク文化での問題は

・無免許 運転が多い

・子供も無免運転している

などがあり、バイクの走行マナーが悪いということも書きました。

ひとつ追記しますと、ノーヘル多いです。

 

 

そして本日は、

日本との交通ルール・マナーの違いについて。

 

ダイヤオレンジ右折 (左通行の日本では 左折) の際は、信号が赤でも右折 (日本は左折) できる。

→日本以外の諸外国でこういう国多いですよね。

 

ダイヤオレンジハザードは直進

 これには、驚きました!

日本だと、合流で入れてもらった場合などでお礼の意味でハザードたくか

停車や、高速道路などで急激に速度を落とす場合にハザード出しますよね。

ラオスでは、信号のない交差点や複雑な多差路などで直進する時にハザードします。

信号の無い交差点で 左右からくる車がハザード付けても、こっち向きのランプしか見えないので混乱しませんかね?という私の疑問…

ハザードについては、規則ではないと思います。

 

ダイヤオレンジ歩行者優先という概念はない

 これも規則ではなくマナーの話しですが、そもそも歩行者はほとんどいないので、優先はありません。

私からは、車>バイク>歩行者 で優先されているように見えます。

 

 

主には、この三つが大きな違いかなと思いました。

 

あとは、昨日も書きましたが

雑多なアジアの国のイメージからすると クラクションが 鳴らない ことも、マナーとして驚きです。

交差点や合流などでの 譲り合い精神

がある人も意外と 多いです。

 

 

そして次に、

違反事項なのに、皆していること。

 

ダイヤオレンジ上にも書いた通りバイクの無免許運転

ちなみに ラオスの運転免許は 16歳以上。日本と同じですね。

 

ダイヤオレンジ飲酒運転

違反ですが、飲酒者の98%(私の推測)がバイク 車 問わず運転しています。最近では 検問も増えましたが、飲酒運転は減りません。

 

ダイヤオレンジながら運転

スマホですね。バイクでスマホだけをみながら運転している人もいて、怖いったらありゃしない。

うちの夫は車でもスマホながら運転 プンプン

 

ダイヤオレンジシートベルト不使用

一応 違反らしいですが、誰もしていません。(大袈裟じゃなく、シートベルトしているのは私だけ) 検問でもシートベルトをチェックする人はいません。

 



とまぁ

交通ルール・マナーについては

こんなところです。



ルールの違いは、慣れれば済むこと。

ラオス人には ルール(規則)が無いけれど、意外にもマナー精神が ある。

でも、違反なのに普通に行われていて危ないなと思う事が、多い。


そんなお話しでした。