こんにちは。

ブログを始めたのが1週間前で、週2回投稿することを心がけています。

といっても週2回もゲームをクリアしてブログを書くのは時間的に厳しいのでネタが無いときはこういったゲームに関する雑談をしようかなと思います(要するに手抜きです)。

 

今回のお題は

何故ゲームが好きなのか

 

僕は記憶力が良くないので、1番最初に遊んだゲームを覚えていません。

ただGCとかが家にあったのは覚えてます。

そんな中、一際目立って心に残ったゲームがありました。

 

Wii用ソフト「スーパーマリオギャラクシー」です。

 

このゲームを初めて遊んだ時、宇宙という未知の空間が舞台で、壮大な音楽が盛り上げ、あのマリオが冒険するというあまりにも完璧な設定に衝撃を受けました。

 

「マリオってこんなに面白いんだ」とも思いましたし同時に「ゲームってこんなに素晴らしいんだ」と感じました。

 

次にハマったのは

GC,Wii用ソフト「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」です。

 

友達に勧められて始めたゼルダの伝説。

ゲームでこんなにも広大なマップを駆け回れるなんて思いもしませんでした。

 

なんだかんだいって小学生時代では任天堂のゲームばかり遊んでました。

 

そして中、高となってプレステ、セガ、Xboxに手を出し始め、今現在ではPCソフトでも遊んでいます。

 

 

ゲームにはゲームでしか味わえない事がたくさんあります。

警察官になりたい。消防士になりたい。将来の夢なんかもそうですが、

綺麗な海に行きたい。廃病院に行きたい。田舎で暮らしてみたい。

リアルでは簡単にできないこともゲームなら簡単にできます。

世界だって救えます。

 

どんなゲームをプレイしても、必ず違う体験が待っている。

多分昔の僕はそういうゲームの素晴らしさを無意識的に感じていたのかなと思いました。

 

去年、ノベルゲームをプレイしてて思ったことがあります。

「もう教室に集まってノートを開いて勉強することはないんだな」と。

つまり学校生活ですね。今も学生ですが私服だしパソコン触るだけだし...

 

そして、最近こう思いました。

「こいつら皆年下じゃないか」

とくに和ゲーの主人公なんかは18歳位が多いのでもう20歳になってしまった僕からすると少し寂しくも感じます。

 

でもゲームなら主人公を操作している僕自身も実質学生なんですよ!

正にゲームでしか味わえない体験でしょ。

 

 

要は現実とは違うからゲームが好きなんです。

たったそれだけの理由です。ありきたりな理由です。

それで充分だと思いませんか?

 

 

今回は僕が何故ゲームを好きになったのか書いてみました。

こんな感じで只々感じたこと、思ったことを書いていくだけなので

あまりブログの出来には期待しないでくださいね。

 

次回は「ゲームを持ち続ける理由」です。