敬老パス散歩で横浜市内のお花見 ② 昼食~大岡川下流へ | 写真と気ままな日々と(パートⅡ)

写真と気ままな日々と(パートⅡ)

定年後に写真にはまってしまって、毎日のように何かしら撮影しています。
旅行やゴルフは勿論のこと近くの散歩にもカメラは手放せません。
そんな気ままな日々を写真で綴ります。

 今日はこれから横浜駅近くで8月度の撮影会です。元々の撮影予定地はソレイユの丘の予定でしたが、ヒマワリが終わってしまいそうなのと、酷暑の中での昼間の屋外は避けようということで・・・・ベイクォーターで開催中の、ランタン・フェスティバルがテーマです。

 

 さて今日の写真は3/27に、歯科の定期検診で横浜まで行った後に、蒔田公園を出発点にして横浜市内の桜のお花見をした、地下鉄利用の敬老パス散歩の2回目です。

 

蒔田公園を出発して、大岡川を下流に向かってお花見散歩です。そして井土ヶ谷橋まで来たところで、軽くお昼を食べることにしました。

 

 

こんなお店に入って・・・・ランチセットを食べることにしました。

 

 

2階のテラス席が空いていて・・・・お花見しながらの贅沢なお昼です。

 

 

 

 

このお店が入っているビルの中には、綺麗な熱帯魚の水槽がありました。

 

 

 

再び大岡川を上流に向かって歩きます。「ふれあいの並木道 30選」に選ばれているんですね。

 

 

こんなお花見も優雅ですね。

 

 

 

桜の花の間からランドマークタワーが見え隠れしています。

 

 

ちょっと赤味の強い桜はソメイヨシノではなく、神代曙(ジンダイアケボノ)という種類のようでした。

 

 

 

 

ここまで来ると、向こうの方に動くものが見えましたが・・・・京急電車でした。

 

 

高架なので車体の全部までは見えないのが残念ですが・・・・真赤な車両が映えますね。

 

 

 

船でのお花見の人も多いようです。

 

 

 

満開をちょっと過ぎたソメイヨシノですね。

 

 

まだまだ大岡川のお花見は続きます。阪東橋まで歩いたのですが・・・・このあと次回もう一度、大岡川の桜を投稿予定です。