2023年の初打ちはホームコースの伊勢原CC | 写真と気ままな日々と(パートⅡ)

写真と気ままな日々と(パートⅡ)

定年後に写真にはまってしまって、毎日のように何かしら撮影しています。
旅行やゴルフは勿論のこと近くの散歩にもカメラは手放せません。
そんな気ままな日々を写真で綴ります。

 昨日は孫の一人が言い出してくれて・・・・5人中4人の孫たち(と娘1人)が、久しぶりに我が家に集まってくれました。言い出しっぺの孫の目的はよく分からなかったのですが・・・・コロナで途絶えていた家族団欒の楽しさを、久しぶりに思い出させてくれましたし、過ぎたばかりのカミさんの誕生日のお祝いもしてくれました。

 

 さて、今日の写真は1/19に、今年初めてのゴルフを、ホームコースの伊勢原CCで楽しんだ時のものです。

 

 お正月ですが穏やかなお天気でした。

 

 

江の島がしっかり見えています。

 

 

北側の大山の方向の方が晴れていますね。

 

 

横浜のランドマークタワーも見えているようでした。

 

 

毎回見る新東名ですが・・・・新秦野までの開通ですから、未だ殆ど交通がありません。

 

 

梅がチラホラと咲き始めていました。

 

 

このホールまで来てみると・・・・早咲きの紅梅がもう見頃になっていました。

 

 

 

友人が拾ったボールを見て驚きましたが・・・・「AGC」というのは私が勤務していた「旭硝子」の新名称なんです! AMERICAN  GOLFER'S  COLLECTION というゴルフ用品店があるんですね。

 

 

茶店近くで見かけたのはクロガネモチのようです。

 

 

一年中で一番寒い時期ですが、この日は比較的穏やかで・・・・手入れが良いこともあるのでしょうが、グリーンが凍結しているということはありませんでした。

 

 

クラブハウスの掲示板には沢山の「エージシュート達成」記念が掲示されていました。年齢は77歳から87歳の方々でした。私も元気なら今がチャンスの時期なのですが・・・・スコアに対する執着心も消えて、練習も完全に止めましたから、もう無理でしょうね!

 

 

この日のお昼もパスタでした。

 

 

ちょっとだけ喉も潤して・・・・

 

 

午後のラウンドの途中で見かけたのですが・・・・隣接農家の見事な夏ミカンです。

 

 

コース途中の茶店で見かけたのは・・・・こんな可愛らしい実をつけた木でした。

 

 

花の時期にも写真を撮ったと思いますが・・・・マユミだと思われます。

 

 

ゴルフの後はいつものようにファミレスでの反省と懇親の会があり、夕食としてこんな物を頂きました。

 

 

この日のゴルフは45-49(94)という結果でしたが・・・・全く練習しないし冬の難しい条件を考慮すれば、納得せざるを得ない結果でしょうかね。