お正月のご近所自転車散歩 ② 和泉川~区役所~高台 | 写真と気ままな日々と(パートⅡ)

写真と気ままな日々と(パートⅡ)

定年後に写真にはまってしまって、毎日のように何かしら撮影しています。
旅行やゴルフは勿論のこと近くの散歩にもカメラは手放せません。
そんな気ままな日々を写真で綴ります。

 今日の写真は1/8に、能面展を開催していた長屋門公園からスタートして・・・・和泉川沿いなど、ご近所のお正月自転車散歩をした時の様子です。

 

宮沢遊水地まで来てみると・・・・

 

 

お正月が過ぎたばかりという時期なのに、一人で釣りを楽しむ人がいました。

 

 

広場には殆ど人がいませんでしたが・・・・こんなワンちゃんを遊ばせている人を見かけました。

 

 

豆が実っていますからマメ科の木のようで、合歓の木だったかと思いますが・・・・不確かです。

 

 

この紅い実をギッシリとつけているのはニシキギのようですね。

 

 

眼鏡橋の向こうの林に夕陽が沈み始めています。

 

 

上流側に移動して・・・・東山の水辺付近の梅の木ですが・・・・この白梅はもうこんなに開花していました。

 

 

 

 

近くにあった紅梅もポツポツと咲いていました。

 

 

紅葉した葉の残っているユキヤナギには、狂い咲きらしい季節違いの花がチラホラと咲いていました。

 

 

区庁舎の前を通ると・・・

 

 

区役所職員が植えたらしいプランターが並べてありました。2027年の花博開催に向けて、雰囲気を盛り上げようとしていますね。

 

 

お隣は瀬谷区消防署で・・・・扉が開放されていたので、沢山の消防車を見られました。

 

 

もう薄暗くな始めましたので帰路につきましたが・・・・途中の個人宅で見かけたアロエの花です。

 

 

時々ケーキを買いに来るお店も灯りが灯っていましたが・・・・この日は素通りです。

 

 

天気が良かったので、最後には近くの高台に登ってみました。無論日の入りは過ぎていましたが、富士山と丹沢大山のシルエットが綺麗に見えていました。