オールニャイト・ニャッポン14 | 空と花、ニャンズが集まる窓際で

空と花、ニャンズが集まる窓際で

ニャンズが多くなったのでタイトルを変更しました♪
内容はこれまで通り、親バカです(´艸`*)
アニマルコミュニケーターの棕櫚竹の親バカ猫ブログ。
虹の橋の麓でそらとはなが待ってくれてます。
現在、小鉄、ルイ、ポポー、モモと同居中♪

 

おはようございます!

 

いつも、いいね!ありがとうございます!

 

わざわざメッセージくださった皆様、ご心配頂きありがとうございました。

 

手術までは普段どおりの生活です。

 

体調もいいので大丈夫ですよ~♪

 

が、手術に向けて仕事はしっかりやらなくちゃです。

 

ので、ブ活は停止中。

 

でも、小鉄とルイの記録のため、更新だけはしたいと思います。

 

 

 

と、今日もどこからともなくラジオの音が…。

 

 

 

パー音譜パラッパ音譜パッパララパッパラ音譜

 

 

小鉄(右): 小鉄やけどな~あせる

ルイ(左): ルイやけどな~あせる

小鉄・ルイ: 二人合わせてコテルイなんやけどビックリマーク

 

 

 

小鉄:

いやな、見てや!

この部屋の散らかりよう!

 

ルイ:

兄ちゃん、これラジオやけん。

けど、マジ、散らかっとるなあ。

棕櫚竹が僕らのためって言いながらいろんなもん買うけん、いっつもダンボール箱があるんよな。

僕ら、箱に入るん飽きてくるわ。

なあ、兄ちゃん?

 

小鉄:

え、あ、うん…。

 

小鉄(左)ルイ(右): …。

 

小鉄:

入っとるやん!

 

ルイ:

いやいや、やっぱり箱の魔力には勝てんのよ。

んじゃ、今日も「オールニャイト・ニャッポン」スタート!

 

なんやけど、ここ、ちょっと片したほうが良くない?

 

小鉄:

お!早速の方言やん!

 

ルイ:

え!?どこが?

 

小鉄:

その、「片す」!

片付けることやけど、それ、方言なんよ。

前に、ターのままさんからメッセージもらっとったんやけど、

 

「かたす」ってずっと言ってたんですけど、これ方言らしいです。意味は「片付ける」こと。
母親が埼玉県の奥地出身で、そこらへんでは使ってたんですけど、高校生の時に「机の上かたして」って言ったら同級生に通じなくて初めて知りました(^_^;)

 

やって。

 

ルイ:

マジか~!

僕、普通の標準語やと思っとった~!

 

小鉄:

しかもな、これ、関東地方での方言らしい。

けど、なんでか、ここらでも使うんよな。

 

ルイ:

へえ~!

そう言えば、rupan-rin-anさんのメッセージでは、

 

なおす(しまう)会社の携帯を帰る時に机になおしといてと言ったら、無理だからdocomoに言ってくださいと言われたわ…

 

って。

 

小鉄:

勘違いされたんか~!

「片す」に似てるけど、「しまう」という意味では「なおす」、ここらでも言うよなあ。

そうそう、勘違いで思い出したんやけど、

ま~えに「GORONYARS LADY'S」の打ち上げあったやん?

 

ルイ: 

あ~、あったなあ。けど、兄ちゃん、途中で帰って。

 

小鉄:

そうなんよ。用事があって。

そん時にな、「この後、用事あるけん、いんでこうわい。」ってティア姉に言うたんよ。

 

ルイ:

うん。

 

小鉄:

そしたら、1時間位したらティア姉から電話があって、「もう打ち上げ終わるけど、いつもどって来るの?」って聞かれて。

 

ルイ:

アハハハ~!あるある~! 

「こうわい」でまた来ると思ったんやねえ!

ティア様、「いんで」はわかったんやろか~?

    

小鉄:

 いやあ、ようわかってなかったんじゃないん? 

「いんで」は「いぬ」で帰るって意味なんやけどな。

それにしても、これは、ほんと、よう間違われるよな~!

「行ってこうわい」で「行ってきます」、「もんてこうわい」で「もどります」、「いんでこうわい」「帰ってこうわい」で「帰ります」なんよなあ。

 

ルイ:

他にも「~しとこうわい」で「~しておきます」っていう意味やし。

 

小鉄:

簡単に言うと「こうわい」って「これから~しま~す!」みたいな宣言みたいなもんやけんな。

けど、方言で勘違いされるとは思わんかったわ~。

 

ルイ:

僕もあるなあ!

他県の友達に「戸、たてとって!」って言ったら、「立ってるよ」って返されたん。

「たてとって」は「閉めて」って意味なんやけどな。

 

小鉄:

あ~!それは確かに勘違いされるなあ!

じゃあ、今回は、方言で勘違いされることを募集してみよか?

リスニャーさんはそんな経験ある?

 

ルイ:

うん、うん!ええなあ!

知りたい♪知りたい♪

皆さん、よろしく~!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ CM 猫からだ猫からだ猫あたま

 

 

小鉄:

そうそう、あとな、前回の放送でメッセージがまた届いとるんよ。

ルイ、紹介して。

 

ルイ:

は~い!

プリン♪さんからな。

 

コテ☆ルイ~質問なんですが、聞いて下さい。
赤飯あるじゃないですか?あの赤飯の上にのってる豆は皆んなどんな豆なんですか?
私のいる北海道は甘納豆なんです。
あの粒が大きく甘いやつ。
最近は小豆タイプと甘納豆タイプが販売されて来ましたが甘納豆が主流なんです。
どのくらいの地域で同じ甘納豆なのかな?


それではコテ☆ルイ、体壊さないでネッ(=^ェ^=)

 

やって。

 

小鉄:

おお!プリン♪さん!ありがとお!

なんと甘納豆!マジで~!?

お赤飯甘いの?

ここらの赤飯は普通に小豆やと思うんやけどなあ。

 

ルイ:

それがな、調べたら色々あるらしいんよ。

けど、もしかしたら、うちの赤飯こんなんよ~って自慢したい人が居るかもしれんけん、これについては次回な。

 

小鉄:

なんなん、それ!?

他にも違う豆があるってこと?

気になるわ~。

リスニャーのみにゃさん、知っとったら教えてや~!

 

ルイ:

あとな、rozu10110さんから

 

全然関係ない話しで申し訳ありませんがちょっと気になったのでお話します(^^;)
すあまって関東しかない和菓子らしいですが
先日外国の方で観光でいらっしゃってるかたがなぜかビニール袋に入っているすあま5個くらいを腰につけて歩いていました(^^;)謎です。

 

って、メッセージ来とったんよ。

 

小鉄:

すあまって何っ!?

 

ルイ:

そうなんよ!

僕も知らんかった!

調べたら、かまぼこが出てきたんよ!

画像あるけん見てや!

 

 

小鉄:

まんま、かまぼこやん~!!

 

ルイ:

けど、和菓子なんやって!甘いんやって!

 

小鉄:

まじか~!

これって、やっぱ、初めて作った人は、驚かそうと思ってわざとかまぼこ型にしたんかな~?

 

ルイ:

あはははは!

あり得る~!

かまぼこと思って食べたらびっくりやもんな~!

 

小鉄:

で、rozu10110さんのメッセージの外人!

なんでお腰に?

きびだんごの代わり?

桃太郎?

 

ルイ:

あはははは~!

やめて~!お腹痛い~!

外人さん、イヌ、猿、キジ連れてたら面白い~!!

 

小鉄:

やろ~!

お、もう終わりの時間やな。

なんか、あっという間やったなあ!

 

ルイ:

じゃあ、この曲でサヨナラしましょう♪

なんか、この曲、女子っぽいけど僕らにも耳が痛いわ~。

Girls 替え歌 猫娘(太りたくない)」で~す!

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

 

カワユイ曲です♪

 

コテルイのお腹のタプタプが気になるこの頃…。

 

 

 

最近のオールニャイト・ニャッポン、長い文章になってます。

 

読んでくださっている皆様、お付き合い頂きありがとうございます。

 

 

 

ということで、本日もコメント欄開けておきますね♪

 

テーマに関係なくてもOK!

 

コテルイにメッセージをお願いします♪

 

ただ、コメント返信、遅くなりそうです。

 

さあ、そろそろ仕事、してこうわい!

 

そして、仕事済んだら、とっとといぬけん!