本を読まない社員たち | 後継社長・次世代経営者のための意欲満点組織を想像する「伝わる!経営実践会」

後継社長・次世代経営者のための意欲満点組織を想像する「伝わる!経営実践会」

社員が自然とついてくる!
社員と社長が同志となって一緒に夢を実現していく「真のリーダーシップ」を手に入れませんか?

私の社員研修、特にマネジャーに向けた研修では、だいたい数冊の推薦本を持っていきます。

最近では、私の私淑する田坂広志さんや稲盛和夫さん、哲学者の森信三さん、寺島実郎さん、

 

また、心理学を優しく学べるものや、人生を高めるための良書など。

 

あとは、その研修に合わせて、問題解決手法などを持っていきます。

 

一回の研修で10冊ぐらいでしょうか。

 

さて、そこでずっと感じているのが、「本を読まない社員が多い」という事実です。

 

世の中にはこんなにも本があふれているにも関わらずです。

 

なぜ、そうなってしまったのでしょうか。

 

聴いてみると

 

「時間がない」

 

「本を読むのが辛い」(読む習慣がないので長い者が読めない)

 

「何を読めばよいか分からない」

 

といったこと。

 

この答えの裏には、多分、日常の中に流されているということ、

 

そして、流されている自分に対して甘んじているということだと思います。

 

しかし、そういった方々の多くは、自分の経験則に基づいた我流のマネジメントになっています。

 

そして、部下が動いてくれないとか、モチベーションを高められないなどと悩んでいます。

 

なぜ、もっと自分を高めるような、自分を成長させるような学びをしないのでしょうか。

 

哲学者のデカルトは

 

「すべて良き書物を読むことは、過去の最もすぐれた人々と会話をかわすようなものである」

 

と言っています。

 

経営のトップである方々やマネジメントに携わる方々は、

 

もっと良書を読み、心の中、腹の中に「良い言葉」を蓄えていくことが肝要でしょう。

 

「良い言葉」がたまれば、自分の人生や仕事に対する考え方も変わってくるものです。

 

ぜひ、あなたらか始めてくださいね。

 

下記の本、素晴らしい思想が描かれていました。