韓国バラエティ『登山する都会の女たち』感想 | 花梨の気まぐれ日記

花梨の気まぐれ日記

韓国ドラマ&映画の視聴感想記録
韓国バラエティも大好きで
K-POP番組も
少しだけ楽しんでいます

韓国バラエティ

登山する都会の女たち

(全4話)

 

(画像お借りしました)

ハン・ソナ

チョン・ウンジ

イ・ソンビン出演

 

『酒飲みな都会の女たち』

3人組が登山に

チャレンジする

リアル登山バラエティです。

 

 

このドラマファンの方なら

楽しめる作品だと思います。

 

4話分のあらすじなので

以下、長文です。

ラストに感想を

書いています。

ご興味ある方はどうぞ。

 

 あらすじ

 

ドラマ撮影が終了し

再び集められた3人組。

 

 

ドラマを彷彿とさせる

居酒屋さんです。

 

今回の企画は

冬山登山。

 

登山経験者は

長女ハン・ソナさん1人だけ。

妹たち2人は

未経験です。

 

最終目標を

済州島の

漢拏山(ハンラサン)に

設定し

まずは、江原道の

太白山(テベクサン)に登ります。

 

 

標高1567mの4.8㎞

平均2時間半で登れる

初心者向けの山。

 

初登山の妹たちは

リュックに荷物をどっさり詰めて

やって来ましたが

ソナさんは、斜め掛けの

小さなバッグ1つだけ。

トレッキングポール(杖)すら

持たずに来ました。

 

 

先頭で楽々と

優雅に進んでいく

ソナさんとは対照的に

末っ子ソンビンさんは

次第にバテ始めます。

 

面倒見の良い

次女ウンジちゃんが

ソンビンさんを気に掛け

ポールを差し出し

彼女を引っ張りながら

登っていきます。

 

 

先頭を行くソナさんは

余裕たっぷりに

周囲の景色を楽しみながら

自撮りしまくってます。

 

雪でハートを作って

余裕の笑顔

 

 

3人で一緒に

記念撮影↓

 

 

そして

3時間半かけて

何とか山頂に辿り着き

 

 

太白山を無事クリア。

 

この日、3人は

江原道にある

小さな一軒家に宿泊。

 

 

運転するのはウンジちゃん。

 

料理もウンジちゃんが

作ります。

 

 

庭のテントで

食事を始めたものの

強風が吹き荒れ

あまりに寒いので

家の中に移動。

 

この後

カラオケ大会で

大盛り上がりしました。

 

 

翌朝は

ソナさんが朝食作り。

妹たちが朝ご飯を

待っている間

家の外には

シウォンくんの姿が…

 

 

家に入り、驚かせる

タイミングを窺っています。

 

シウォンくんの

突然の登場に

大喜びの女子3人たち。

 

 

ソナさんが作った

朝食を皆で頂きながら

会話が弾みます。

 

結婚についてのことやら

シウォンくん知人とソナさんの

合コンの誘い話など。。

 

朝食後、4人は

シウォンくんの運転で

ドロンイ池のソリ専用

ゲレンデに向かい

ソリ遊びを楽しむのですが

 

 

ソンビンさんが

 

 

シウォンくんに激突ドンッ

 

 

昼食時

女子3人は

シウォンくんイジリを開始。

 

オッパもこの番組の

レギュラーになって

登山しようよ。

事務所は了解済みだよ。

 

・・・

 

 

ただ茫然とし

言葉が出ないシウォンくん

 

記念撮影↓

 

 

ブーケ2 ブーケ2 ブーケ2

 

ということで

この1週間後

女子3人組は

済州島入りします。

 

 

大本命の

漢拏山(ハンラサン)に登る

前日です。

 

明日に備えて

まずは、オルムという

小さな峰に登ることに。

 

漢拏山(ハンラサン)の

噴火で流れた溶岩でできた

小さなが峰が

済州島には368峰あり

それらはオルムと

呼ばれているそうです。

 

オルムの中で1番高い

標高1169mの山で

予行演習します。

 

登山に誘われ

茫然としていた

シウォンくんの代わりに

現われたのは

なんと

 

キム・ジソク氏

 

 

ドラマの中でも

女子3人から

散々な目に

遭わされていましたが

今回もまた、大変な目に

遭わされそうです(笑)

 

 

予行演習からの参加ですが

冬山に登るのは

初めてのアラフォー男子

 

 

大丈夫かな?

 

 

よろけそうになる

ジソクさんの腕をとり

支えるソンビンさん。

 

2度目の登山で

ソンビンさんはすっかり慣れて

普通に登れてました。

 

 

とりあえず

ミニハンラサンの登頂は

問題なくクリアしました。

 

この日は

済州島の

素敵な一軒家に

皆で宿泊。

 

ソナ×ウンジで

夕飯作り

 

 

他の2人は

補助係です。

 

 

ジソクさんとウンジちゃんは

干支が同じで

ひと回り年の差が

あるようです。

 

移動の車中では

ジソクさんイジリが行われ

ジソクさんの

いたたまれない姿が

笑いを誘いました。

 

この日の晩

もう1人のゲスト

アイキさん

(大人気ダンサー)が訪れ

翌日の登山に参加しました。

 

ソンビンさんが以前から

大ファンだと公言している

アイキさんの訪問に

テンション上がりまくりの

ソンビンさんでした。

 

翌朝は

夜明け前の

早朝6時に登山スタート。

 

標高1950m

韓国最高峰の山

漢拏山(ハンラサン)

 

片道9.6㎞

平均で4時間半

かかるそうです。

 

頂上に到着する前の

最後の休憩避難所に

正午12時までに到着することが

義務付けられているため

(※夏は午後1時)

もし、間に合わなければ

そこでリタイアとなります。

 

先頭を歩くのは

ソナさん

 

 

ウンジちゃんは

1番後ろにいる

ジソクさんのすぐ前を

歩いています。

 

 

終始

弱音を吐きながら歩く

ジソクさん。

 

スタッフからも

荷物を持とうかと

声を掛けられるほど。

 

見かねた

ウンジちゃんが

手を差し伸べ

 

 

ポールでジソクさんを

引っ張ってあげます。

 

 

最終関門のツツジ畑の

避難所には

午前10時半に到着し

無事にクリア。

 

ここから先

より一層険しい

山道が続きますが

全員何とか乗り越え

頂上には

午後12時半に到着。

 

 

約6時間かけて

無事、登頂に

成功しました合格

 

 

頂上の火口には

白鹿潭(ペンノクタム)

と呼ばれる

火山湖があり

 

 

この日は

お天気も良く

全ての景色がくっきりと

姿を現わしていました。

 

 

1人も脱落者が

出ることなく

5人全員揃っての登頂

大成功でした合格

 

 感想

 

これをきっかけに

ますます

結束力を上げて

次のシーズン2へと

繋がっていくんですね。

 

キム・ジソクさんが

出ない(?)のが

残念ですけど…

 

ウンジちゃんは

シーズン2にも出てよ

としきりに言ってましたが

ジソクさんは、無言でしたし

たぶん、出ないのでしょうね。

 

で、視聴後の感想…

 

女子3人たちは

ほぼドラマで見た通りの

雰囲気です。

 

ソナさんは

美しい佇まいを

常にキープし続ける

スタイリッシュな

ビジュアル担当。

テンションは

ドラマほどは

高くないです(苦笑)

 

ですが

あの外見からは

想像できないような

強靭な体力があり

登山も楽々

こなしてしまうことに

驚かされました。

料理も上手いです。

 

ソナさんの優雅な

冬山登山は

一見の価値ありです。

 

 

ウンジちゃんは

ドラマほど暗くはないけれど

3人の中では

一番落ち着いていて

人の面倒見が良いです。

困ってる人を常に気に掛け

さりげなくフォローできる人。

車の運転も上手く

料理も上手いです。

 

見た目には

こだわりをみせず

自然体のナチュラルさと

控えめな振る舞いに

好感が持てます。

 

 

ソンビンさんは

姉2人に甘えまくり

頼りまくる

ハイテンションキャラの

末っ子。

 

ドラマの印象とは

かなり違ってましたが

本人いわく

この2人と一緒の時だけ

こうしたキャラに

なるのだとか。

 

ソンビンさんは

今回、ビジュアルは

ほとんど放棄しており

ウケ狙いの笑いを誘う

シュールなスタイルで

臨んでいたと思います。

 

まあ、それでも

元が可愛いので

何着てても可愛いです。

 

 

シウォンくんは

アイドル女子(ソナ&ウンジ)との

付き合いが相当長く

気心知れた感じで

本音トークを

聞かせてくれました。

 

ソナさんのすっぴんには

鋭くツッコミを入れており

他のすっぴん2人には何も

言ってなかったのを見ると

ソナさんは、現場でも

ノーメイクで人前に

現れることは

ないのでしょうね。

 

 

ジソクさんは

ドラマで見る

そのまんまです。

 

今回は

山でキャンプしながら

食べて飲んで

楽しく過ごす企画だと言われ

出演したのに

いつの間にか

漢拏山に登ることに

なっていたと

話していました。

 

彼はドラマでは

レギュラーではなく

カメオ出演だったのに

何故か、こういう

役回りをさせられて

しまったのですね(苦笑)

 

※画像全てお借りしました

ありがとうございます