昨日はFIREの王道4%ルールで計算してみました。



今日は図書館で借りてきたこちらの本📕を参考にして、違うバージョンで試算してみます。


この本では取り崩す割合が違うのと、年間の生活費が少し低めで紹介されていますが、私は余裕ありの月額のままで試算してみます。


月200,000が必要なので…

200,000✖️12ヶ月🟰2,400,000/年

2,400,000➗2.5%🟰96,000,000びっくりびっくり

サイドFIREでも4800万円が必要です。


資産を2.5%しか取り崩さないメリットは、簡単に言うと暴落の時でも安心ってこと。詳しくは本を読んでみてくださいねおねがいグラフ付でわかりやすく説明されています。


暴落時は資産の取り崩しではなく手持ちの現金を使う方法で乗り切れるよう、現金比率は多めが良いと思っていたけど、こんな方法もあるんですね。現金比率は20%がオススメされています。


私はもうアラフィフだし、20%じゃ心許ないと思うので、現金はもう少し持っているつもりだけれど、少なめに取り崩して資産が減る恐怖が和らぐのは魅力的だなと思いました。

なんせお金が減るのが怖い人だから😱


デメリットは、必要額が増えるから会社辞めるのも遅くなること。

飛行機見て楽しかったけど会社辞めたい病は変わらず重症みたい笑


デメリットの解消策としては、サイドFIREしてからの収入を増やすこと。また働いてちゃ意味ないんですが…アセアセ

ただ、私がそもそもFIREに興味持ったのは会社を辞めたいけど、この年齢で正社員に転職するのは難しいから。今ほど稼がなくても良いなら、好きな仕事にパートで行く手段も取れる⭕️

今の知識を生かした仕事をするのは好きだから、ゆるゆる働く方法も私の中の選択肢としてはアリかな。


あとは、分配金や配当金を貰えるETFや株に資金をスライドして、不労所得を増やす?

個別株は怖いから、やはりETFかな…と考えてはいたので、この本をラクマで買いました。

届くのが楽しみラブラブ