エルメス実績について、いろいろな説がありますが、個人的な見解を述べます。


あくまでも経験に基づく個人的見解です。




一定レベル以上の顧客になると、

スペシャルバッグ以外のバッグは大抵リクエストすることができるようになります。


枠バッグは、大きさ色革の種類金具の色まで指定でリクエストが通ります。この際は実績を消化することになります。



枠バッグ以外のバッグもリクエストが楽に通るようになります。ピコタン、ガーデンパーティー、エブリンなどは、入荷があればすぐ買えます。


ポシェットケリー、コンスタンスミニなどは少し待ちますがリクエスト通りのものがきます。

その際、実績は消化されないと考えています。


ただ、常に見られているのは革比率。



例えば、お財布、チャームなど革ものばかり買っていると、革比率が上がり、バッグの紹介が難しくなるようです。

要するに転売して価値があるようなものばかり買っていると、なかなかバッグの紹介には結びつかないのです。



しかし、プレタやジュエリー、時計、家具など、買った瞬間に市場価値が落ちるものをたくさん購入していると、革比率は低いので、すぐにバッグの紹介があります。




私は去年くらいから、革小物で欲しいものがなくなったので、革小物をほとんど買いません。よって、常に革比率が低いので、すぐにバッグの紹介があります。リクエストも通ります。




実績を積んでもバッグが出てこないと感じている方が多く見受けられますが、実績の内容はいかがでしょうか。


革に偏っていませんか?


もし革に偏っていなくてバッグが出てこない方は、店舗か担当との相性の問題かと思います。




同時に、最近のエルメスは長年の顧客に冷たくなった分、新規参入者に手厚くなっているように感じます。

それでも、

実績が革小物だけだとバッグは厳しいかもしれません。



以前も書きましたが、

エルメスはエルメスというブランドをトータルで愛でてくれる方を顧客として扱いたいと考えているブランドです。


革しか買わない人にはなかなか厳しいブランドであると思いますので、


革以外にも目を向けてみるとよいのかもしれません。




結論

枠バッグ以外のバッグの購入は実績消化はされないけれど、実績の中の革比率を低くすることがバッグへの近道なので、枠バッグが欲しい方は無闇に他のバッグを買って革比率を上げない方が賢明である




以上、あくまでも個人的な見解ですので、

もし間違えていたらご容赦ください。