リングのサイズ選びに迷ったら...
リングを買う時、サイズ選び、悩みませんか?
右手と左手でサイズも違うし、季節によっても指の太さが変わる。でもいろいろな付け方を楽しみたい。
私はさんざんリングを買ってみて、自分なりの答えに辿り着きました。
まず、皆さんに共通していると思われるのは、利き手の指のほうが、利き手でない指より太い。これは骨格タイプ関係なく共通かと思います。
そして、親指から小指にかけて細くなっていく。これも骨格タイプ関係なく共通です。
主に指輪をつけるのは、人差し指、中指、薬指の方が多いかもしれません。でも、その中で薬指だけサイズが2〜5号くらい小さい方も多いと思います。
個人的にたどり着いた基本のリングサイズの選び方は
「利き手の人差し指のジャストサイズを選ぶ」
です。
何号、ときまっているわけではありません。
幅の太いリングは大きめを選びますし、細いものは通常サイズを選びます。
手につけて、グーパーしてみて、キツくないサイズを選ぶのですが、幅の太いリングは、指に入ってもグーパーするときつさを感じることがほとんどですので、1サイズか2サイズ大きくすることが多いです。
また、重ね付け前提の場合も通常より1サイズ大きいものを選びます。
そしてリングは夏の指の太さに合わせて買います。
夏は指が浮腫むので、冬にぴったりだと、夏は大抵キツくなります。
40代までは以上の考え方で良いらしいのですが...
先日、60代のハイブランドの店員さんからお聞きした目から鱗のお話をひとつ。
「更年期すぎると、指が太くなる」
女性ホルモンが減少し、男性ホルモンの影響で、指の節が太くなるんですって!
その方曰く「長くリングを楽しむためには、40過ぎてからのリング選びは、常にワンサイズあげる」
だそう。
リングは指の節を通らなくなったら当然付けられないので、50代、60代以降にリングを楽しむためには、大きめを、とのことでした。
それだと若い時ゆるゆるでは?と思ったのですが、今は便利なグッズがありますよね。
こちら、リング用のアジャスターです。
例えばこちらのリング
利き手人差し指サイズなので、そのままだとくすり指には大きすぎるのですが
このようにアジャスターをつけると
くすり指にぴったりに。
変えたいサイズによって、アジャスターの太さを変えれば、かなりサイズの調整は可能です。
またこちらのタイプも
こちらはリングの内側から嵌め込むタイプです。
内側にアジャスターが来るので、一つ目のアジャスターに比べて、アジャスター自体が目立ちません。ただ、ひとつ目のクルクルしたアジャスターほど汎用性はないので、使い勝手は一つ目の方が良い気がします。
一つ目はこちら
二つ目はこちら
汎用性が高い方が良ければ一つ目、見た目を気にするなら二つ目をお勧めします。
いずれにせよ、リングは大きい分にはこのような便利なグッズで調整できますので、サイズに迷ったら大きい方を選ぶことをお勧めいたします。小さいサイズの指輪は、ブランドにサイズアップの依頼をすることになります。各ブランドで違いますが、最大で2号くらいのサイズアップは可能です。工賃がかかりますので、結果、割高になります。
私はまだ更年期を過ぎていないので、将来の指のサイズは未確認なのですが、ジュエリー販売40年のプロの方が教えてくださることは間違い無いのかな?と思いました。
せっかくのリング、長く使いたいですよね。
どなたかのご参考になりましたら幸いです。
こちらにおすすめ載せています
