昨日、上顧客演出のためにフリマでイヤーズギフトを購入したのではないか?という記事を書きました。


このブログに

「私も同じように思っていました。このレベルでカレのイヤーズギフトはおかしい」

という、長年の顧客の方々数名からDMをいただきました。みなさん、顧客として長くエルメスとお付き合いしていると、嘘のブログは見抜けるようです。


おかしいと感じるポイントはいくつかあったのですが、

①購入品の写真の背景がバラバラで統一性がない

②誕生日にエルメスから届いたという花の写真、エルメスが送っている花の形状ではない

③エルパトを始めてからイヤーズギフトの期間までが短く、購入品の内容からしてもカレに届く顧客ではない

④その方がエルパトを始める前にしか売られていなかったチャームが、かなり遅いタイミングで購入品としてアップされていた


などなど。


その上顧客演出の方は、とても感じのよい書き方をしているので、一見嘘を載せているようにはわからないのですが、決定的に「嘘」が発覚しました。

それは

画像の盗用です。


その方のブログに載せられていたいくつかの写真をGoogle画像検索してみたところ、全く同じ写真が出てきました。その方がブログに載せる前に他の方が投稿されたインスタ画像などです。盗用された方はたぶんお気づきではないと思います。

(ちなみにこの画像検索は、同じ疑問を持っていた情報通のエル友が探し出してくれました。)


人の写真を盗用して、直営店購入でないお品物を担当から紹介してもらったと書いて、フリマでイヤーズギフトを買って。

そこまでして上顧客演出をする意味がわかりません。


アメトピに掲載されたことが嬉しかったのでしょうか?

それともアフィリエイト目的でしょうか?

もしくは、エルパトを今年からはじめてそのハードルの高さに辟易として妄想が先立ってしまったのでしょうか。

もしくは虚言癖でしょうか。


言論の自由が認められている日本で、何を発信しようと問題はないのですが、写真の盗用はアウトです。ポシェットケリーとかピコタンとかね。


エルメス歴が短い方からすれば、そのブログの嘘を見抜くのは至難かと思います。同時に、そのブログを書いているご本人は、まだまだエルメスの仕組みがわかっておらず、ご自身の投稿内容の嘘が発覚するとわからないのかもしれません。


無害かもしれないですが

盗用はやめましょうね。

もし、このブログをお読みになったら、盗用した画像をブログから落とすことをお勧めいたします。