トム・ブラウン・ジュニア著「ヴィジョン」を読んで | 香梨〜Karin〜 新宿御苑前

香梨〜Karin〜 新宿御苑前

新宿御苑前駅から徒歩3分の隠れ家サロン。
オリジナルヒーリング
スピリチュアルカウンセリング&リーディング
数秘術診断
アロマヒーリング
ホットストーン&コールドストーンセラピー
インディアンセラピー
願いを叶える点描曼荼羅画講座などを提供しています。

下の文章はトム・ブラウン・ジュニアさんの「ヴィジョン」という本の冒頭に抜粋されて書いてあるものです。
勘違いする人はほとんどいないと思いますが、決して特定の宗教に勧誘しようとか、地球を見捨ててスピリチュアルな世界へ逃げようとか、そんなことをすすめるために紹介しているわけではありません。
思考ではなく皆さんの心、ハートでこの文章を読んだとき、何を感じたかを大事にしていただきたいと思います。



人類の絶望的な試みはとうとう破壊の一歩手前まで来ている。

論理や科学やテクノロジーを通して達成しようとする欲望は、この地球を孫たちの墓場にしてしまった。

自分自身を大地から切り離してしまったので、この星の住民でありながら異邦人となってしまったのである。

世界は飢餓や憎しみ合いや偏見や戦争やテロ行為や自然破壊の最後の驚異にさらされている。

だからこそ、手遅れになる前に、すべての人々に共通するヴィジョンを探していかなければならない。

役に立たない方法にはもう飽き飽きしているのだ。

私たちは富や快楽や名声など、人間的な欲望を満たす偽りの神を追い求める虚しさを見てきたし、未来の子どもたちが無味乾燥な破壊を嘆いて泣いている声も聞こえている。

ほかのすべてを試して失敗してきたのだから、スピリチュアルな道こそ最後に残された答えなのだ。



私はよく人々に、次のことを自分自身の心に問いかけて下さいとお願いする。

「自分は幸せだろうか?

人生は強烈で、冒険屋興奮や至上の喜びに満ちているだろうか?

自分の心は、平和と愛と喜びと目的で満たされているだろうか?」

もしそうでなかったら、あなたにはヴィジョンが必要だ。



おまえのヴィジョンは明確である。
地球を救うためにはどうしたらよいか、おまえはもうすでに知っている。

しかし、これからお前に必要なのはどのようにそれを達成するかというヴィジョンである。

母なる大地を助けることができるように戦っていくという挑戦が始まった。

負けるということは地球を救うという自分のヴィジョンを達成できないということだから、あきらめることはできない。

社会にはヴィジョン・クエストが必要だ。

人類は内面の自分をみつけ、究極の平和、限りない喜び、完全なる愛の頂点、そして高尚な人生の平和の目的を見つけなくてはならない。

この現実を否定し続け、偽りの神を永続させようとすればするほど、地球が自然界のバランスを取り戻すために、自らの浄化を始めるのはさらに確実となる。

そうなったら、人々は空が赤く燃え出し、地球がこれ以上貪欲な生活様式を保つことができなくなって崩壊する様子を目撃することになる。

人間によって作り出された地獄の瓦礫の中から、真の大地の子どもたちが全てを一からやり直すのはそのときである。



人間や動物、植物、石、水がすべて生きているように、地球もいきています。

スピリチュアルな世界をしる目的は、母なる地球との繋がりを思い出すために必要な感覚だと思うのです。

こうしたメッセージを読んで、私達がするべきことは、自分を責めたり、周りの人を憎んだり非難することではありません。

どんな小さなことでもいいから身の回りのことから行動をおこしてみたり、5分でもいいからメッセージを読んで感じたことを深く見つめてみたり、愛を原動力としてアクションをおこしていただければ嬉しい限りです。

この本には著者のトムさんとアメリカインディアンのグランドファーザーの体験に基づいたスピリチュアルな世界の教えが沢山詰まっています。

残念ながら再版されていないので、中古しかありません。

私も中古の文庫で取り寄せたのですが、ページが外れてきてしまいました。

現在、ヒカルランドという出版社でトムさんの本をさくらももこさんの表紙で何冊か再版してくださっています。

是非ぜひヴィジョンも再版してくれないかと願うばかりです。

ヴィジョン―次元のベールを超えて見た地球の未来 (5次元文庫)/トム ブラウン・ジュニア
¥905
Amazon.co.jp


グランドファーザーとつり人 (5次元文庫マージナル)/ジュニア,トム ブラウン
¥905
Amazon.co.jp
グランドファーザーの生き方/トム・ブラウン・ジュニア
¥1,944
Amazon.co.jp
グランドファーザーが教えてくれたこと/トム・ブラウン・ジュニア
¥1,944
Amazon.co.jp