大きく成長した子供の運動会 | 「私はワタシを120%活かせる生き方」心理学と手作りコスメのはるちん

「私はワタシを120%活かせる生き方」心理学と手作りコスメのはるちん

「1人だけ幸せなのは嫌で、友達が幸せだと私も嬉しい。私が笑えば相手も笑ってって感じの循環をさせたいです。
辛い時でも、少しでも笑えたら、心が楽になるので。そういう世界を私は作りたい。」

 
薬草魔女弟子はるちんです。
 
 
先週末、中3の息子の運動会でした。
運動会
見に来るな!
 
何度も言われるんですけど
 
そんな照れ隠し本気にすることもなく笑
 
朝から旦那さんと2人で参加です。
 
着いて間も無く
 
私達を見つける息子
 
嫌そうな顔するけど
 
見つけるの早くない笑??
 
きっと私を探していたに違いないわ。
 
可愛い息子やね〜❤️。←親バカ
 
 
息子が出るのは
 
ほとんどリレー
 
中でも注目は
 
クラブ対抗リレー
 
野球部やサッカー部のみなさんと走ります。
 
 
 
先日、クラブの引退試合があって
 
初の1勝をして
 
次の試合で負けました。
 
2年前
 
中1でクラブに入ると
 
2年生の部員がいなくて3年生の先輩が
 
2人いました。
 
男子3人仲良くクラブを楽しんでいましたが
 
3年生の先輩が引退して
 
1人ぼっちになった息子
 
クラブに対する熱も冷め
 
反抗期もあって
 
その頃かなり荒れました。
 
息子と1ヶ月近く
 
離れて暮らしたのもこの頃です。
 
家族の言葉が息子には届かなくて
 
可愛い我が子なのに
 
心が通じない悲しく寂しい日々でした。
 
顧問の先生と話し合い
 
クラブをやめました。
 
それからしばらくして
 
2年生になり
 
クラブに1年生の新入部員が何人か入ってきました。
 
顧問の先生から
 
戻っておいで。と声をかけてもらい
 
キャプテンとして再びクラブに戻りました。
 
息子と同じクラスの男子もクラブに加わり
 
賑やかなクラブ生活が再開しました。
 
顧問の先生は学校で1番こわい先生で
 
クラブも学校で1番ハードです。
 
それでも仲間を得た息子は
 
クラブがしんどいって言ったことなく
 
顧問の先生の悪口を1回も言うこともなく
 
先日の引退試合まで
 
キャプテンとして立派にみんなをまとめました。
 
途中若干やんちゃもありましたけどね・・・。
 
そんな息子が
 
クラブ対抗リレーに大事な仲間と一緒に走りました。
 
全員3年生じゃなかったけど
 
チーム力が勝ったのか
 
優勝しました。
 
 
 
クラブの試合に勝つのと同じぐらい
 
みんなで勝てたこの優勝は
 
息子にとってほんとうに大きな勝利だったと思います。
 
 
{A5A4F0AE-521E-4136-B6B7-4796A05704DE}
 
 
もしクラブに戻っていなかったら
 
息子はもっと反抗期で荒れていて
 
学校も通えていたのかわかりません。
 
 
息子を信じ
 
クラブの復帰を認め
 
キャプテンとして息子に役を与えた顧問の先生の
 
愛情深さに心から感謝してます。
 
そんな愛情をもって接してくれている
 
顧問の先生を息子は大好きなんですよね。
 
学校で1番恐い先生でも
 
愛情を持っている先生であることを
 
息子はよくわかっているから
 
休むことなく
 
先生についてクラブをがんばってこれました。
 
まだまだ子供って思っていたけど
 
しっかり本当の愛を見抜く力は持っているんです。
 
 
 
クラブ対抗リレーのあと
 
顧問の先生が来て
 
「○○がんばってましたね!」と声をかけてくれました。
 
それと
 
進路についても心配してくれていて
 
いろいろ丁寧に教えてもらいました。
 
めっちゃええ先生だ!
 
 
 
 
子供は親が一生懸命育てます。
 
ですが
 
いつまでも親の手の中にいません。
 
どんどん成長して社会に出ていきます。
 
まだまだ半人前の子供たちに
 
愛情を持って接することができる大人が増えれば
 
子供たちは愛情を栄養に
 
すくすく育つんじゃないかな
 
環境は選べないかもしれません
 
でも
 
たくさんの大人の中で
 
1人でもわかろうとしてくれる大人がいれば
 
子供の未来は変わります。
 
私の息子は
 
先生や地域
 
行政などのたくさんの方の関わりで
 
ほんとにすくすく育ちました。
 
その恩返しは
 
私も他の子供たちに関わることだと思います。
 
どの子にも可能性に満ちた
 
輝く未来が待っているから。
 
 頂いたたくさんの愛を

循環させていきます。