天気の子 | 子育てで大切なたったひとつのこと。

子育てで大切なたったひとつのこと。

四浪難病貧乏母認知症死別離別皆別々でいい。そしてワンネスへ。私たちはドラマを生きて、あらゆることを体験するために生まれた。楽しもう。笑おう。泣くことも、味わおう。ハートカウンセラー、色札セラピスト、催眠療法家、マインドフィルタークリアラー。









天気の子

を観てきました。


一緒に行った友人に

私は龍系、と言われました。

諏訪人は龍系が主ですかね。



映画に出てきた、

龍系、稲荷系のほかに

天狗、弁天
もあり、

西洋でいう、天使や精霊のこと、だと。


ムスメが昔、付き合っていた、コビトさんも
それら系かしらー



映画のなかの

「もともと世界は狂ってる」

って、小栗旬(須賀さん?)が言ってた台詞が

この映画のテーマでは。


平年並み…

とか
普通、当たり前、

常識、一般的、世間、人並み…


そんなの、ない    ってこと。


ここは、ここ

I  am

がすべて。



しかし、社会的なこと(法、規則)を放り、

愛に生きることの
出来無さ加減も
映画のなかで
刺していたかもしれない。



ただ、あの2人みたいに。

時間を置いて、
何年も会わなくても、

つながってさえ
いれば
再びこの世で会える・・・


の、だろうか?




ファンタジーは

キライな私でした。


宮崎アニメもディズニーもたいがい途中で寝る。
ロードオブザリングも
不思議の国のアリス実写も寝てしまった…
(ちなみに映画は、好き。20代の頃は映画オタクでした!ええゼッタイ)

そんな私、
「天気の子」は寝なかったヨ💓