最高の時間にするんだからっ!と決めたプランは、結論から言って、いろんな方にオススメしたいくらいの最高の旅に。
⭐︎2日目⭐︎
6時頃 起床
6:30 ホテルのアクティビティ(祇園うるわし朝まいり)
8:30 坐禅体験(建仁寺両足院)
その後は、チェックアウトまでゆっくりホテル、そして、ふらふら寄り道しながら、15〜16時くらいに帰宅予定。
実際はこちら☟☟
⭐︎2日目・4月下旬の週末⭐︎
5:30 ぱっちり目覚める!(睡眠不足なのに…)
そして、部屋中に漂うパンの香りを嗅いで、「よし、早いけど朝ごはんにしよ✨」
ホテルの朝ごはんプラン(焼きたてお部屋ベーカリー)を予約していたから、
実は前日の晩にホームベーカリーをセットしていたのです!
ちゃんと焼けてる!
ホームベーカリーは、防音性のある箱に入っているため、明け方も音が全く気にならなかった…と思う。
冷蔵庫に入っていた、こちらの木の箱を開けると…
パンのお供となる6種のコンディメント。
私は、定番の粒あん、そして初めての豆腐ディップがお気に入り。
いつもよりずいぶんと早い朝ごはんだけど、
意外とモリモリいただきました。
6:30 ホテルのアクティビティ(祇園うるわし朝まいり)約1時間
ルートはこちら☟
OMO5京都祇園→花見小路→安井金毘羅宮→ねねの道→八坂神社→OMO5京都祇園
普段は人がいっぱい歩いている祇園界隈も、朝だから、ほとんど誰もいない!
八阪神社の前に人がいない写真が撮れるのは、レア✨
ホテルスタッフさんガイドのお散歩中、
京都祇園の豆知識や、歴史などいろいろ教わり、脳内シナプスが、プシュ〜✨
新しいことを知るって、大人になっても嬉しい。
(大人だから、余計?嬉しい。)
いつもは人がいっぱいの安井金毘羅宮も、この通り、お札を書いて貼って、ゆっくり参拝。
こんな路地や…
こんな観光名所も…
こちらもほとんど人がいない😅
早朝の清々しい空気の下、八阪神社でお参りをして、終了!
8:30〜10:00 坐禅体験(建仁寺両足院)
祇園うるわし朝まいりが終わって、10分ほどホテルのお部屋で休憩した後、再び外出。
(過密スケジュール⁈でも、滅多にない機会だし…)
ホテルから歩いて10分ほどの両足院へ坐禅体験を。
靴を脱いで…
こんな素晴らしいお庭が見渡せるロケーションで。
坐禅初心者でも大丈夫なプログラムで坐禅の仕方の基本を教えてくださり、実際に坐禅をやってみる。
グループ参加もいる横で、私のようなおひとりさまも多い印象。
最初は5分の坐禅から、そして気づきをみんなでシェア。
坐禅をやってみて、私の思考グセは、(今ここ)よりも(未来)に思考が行きがちなんだ、と改めて気づきが。
坐禅の2回目は確か20分くらい…。
最初の坐禅よりも、自分の深いところに到達できた…かしら。
では、そもそも、なぜ坐禅体験してみようかと思ったのか。
以前、京都在住の友人からおすすめVoicyとして紹介してもらった
両足院副住職である伊藤 東凌(いとう・とうりょう)さんのVoicyを聞いているうちに、坐禅に興味を持ったから。
坐禅体験で学んだことを私なりに解釈すると…
🌸深く、よく観察することによってその対象となるものを理解でき、落ち着いて対応できる
(坐禅はそのための、俯瞰したり観察するためのツール)
🌸雑念があるとき、意識を(今ここ)に戻す方法として、呼吸に集中することが大切(数息観→ひとーつ、ふたーつと心の中で数えながら、細く長く息を吐く)
🌸坐禅はお寺などの特別な場所でする以外にも、日常生活どこでもできる。
あぐらじゃなくても普通に座っていても、立ったままでもできる!
普段の時間の流れとは違う、特別な時間を過ごしたお寺時間。
〜11:00 坐禅体験が終わり、再びホテルへ。
チェックアウトまでゆっくりお部屋で。
チェックアウト後は、帰りに四条通の藤井大丸で、一目惚れしたワンピースを買ったのでした。
いい気分で買ったときのモノは、再び私を楽しい場所に連れて行ってくれる。
このワンピースを着るたびに、この旅を思い出すことでしょう✨
夕方に帰宅し、1日ぶりに再会した娘の可愛さといったら…。
(時には、適度な距離感も大事、と改めて実感笑😅)
ひとまず、1泊2日のレポートは、ここまで!
忙しくても 泣いていても 笑っていても
いつも心に「ゆたかさ」をちりばめて。
~Nakari~