かたづけこびとのみつけかた

かたづけこびとのみつけかた

整理収納×防災備蓄 かたづけこびと 堀中里香
&フリーライター カリカナリホのブログです。

使いやすい、ということは
意識しなくても使えるということ。

それを”かたづけこびと”って名付けました。
かたづけこびとを探す毎日です。

■■■■■■ [new]みんなでおかたづけクラブ ■■■■■■
おかたづけの習慣をつける、週に1回1時間の部活動。
みんなでおかたづけクラブ、入部希望者募集中!
詳細・お申込みはこちらから

はじめてのバーチカル手帳、

使い始めてみています。

 

 

2025年の手帳はこちら。

 

 

2025年1月はじまりの手帳ですが

2024年12月から書けるので

12/1の週の月曜日、11/25より

nahe(ネーエ)に切り替えてみました。

 

 

 

名前の語感から海外メーカーかと思ったら、

日本発文具メーカーHIGHTIDEの1ブランドらしい。

 

 

選んだ経緯はこちら。

とにかくバーチカルが使いたかったんですよ…!

 


 

 

 

当たり前だが書かないと埋まらない

 

 

これまでは月ページのみ書いていたのだけれど

週ページも書かないといけない!

そりゃそうだ!

 

今までよりだいぶ手間が増えるのを覚悟して

書き始めようとしたところ

はたと手が止まりました。

 

…週ページって

どうやって書けばいいのだ?

 

 

 

いろいろYoutubeやらBlogやら見てみた結果、

初心者の場合はどうやら

 

①埋まっている予定を書く

②空いている時間を明確にする

③やりたいことを書いていく

 

っていう順番にやればいいらしい。

 

 

月ページに記載している

埋まっている予定を枠で囲んで記載し、

空いている時間に蛍光ペンでラインを引いて、

やりたい作業を書いてきます。

 

書いてる途中でぱしゃり。

こんなんでいいのかな?
蛍光グレー見づらい…違う色買うか…

 

 

 

 

使い始めて思った、いいところと悪いところ。

 

 

使い始めたばっかりですが、

使い始めたばっかりだからこそ

ここ良い!とかここ良くない!とか

思ったところがいくつかありました。

 

 

一番よかったのはやっぱり、

マンスリーの次ページに
その月のウィークリーがある

ってこと!

 

ほぼ日手帳ウィークリーは、

全部の月が終わってからの週だったから

週のページを全然開かなかったんですよ。

 

ページが近いから、

「ウィークリーも書くか」

って気になりそう。

これならなんとか続きそうです。

っていうかそっちがメインなんですけどね😅

 

 

イマイチだったのは、

マンスリーのページが

方眼対応じゃない。

ほぼ日手帳↓は全面方眼だったのです。

 

 

 

方眼に書くのに慣れてしまって

真っ白↓だとまっすぐ書けない…💦

使ってたら慣れるんだろうか。

 

日付の下のメモ部分は方眼↓なんですよね。

全面に方眼入れてくれないかなー。

 

 

 

 

というわけで、Nahe使い始めました。

 

 

まだ1週間ぐらいですが。

新しい手帳はわくわくしますが

書きなれなくて時間がかかる💦

 

TODOをどうやって書こうかとか

下の方眼には何書こうかとか

どう書けば短く伝わるかとか

いろいろ悩ましい。

 

慣れてきたらもうちょっと

使いやすくなるといいなあ。

ある程度使ったらまたレポートします!

 

 

 

2025年は満を持して

Googleカレンダーも使おうと思ってますが

入力嫌いのわたし、どうなることやら…

 

スケジュール手帳、

どんなのを使ってるのかしらん。

良かったら教えてくださいね。

 

 

 

 

 

 
 
かたづけこびとの現れる暮らしをご提案する

かたづけこびと代表、堀中里香です。

整理収納×防災備蓄を軸に、

栃木県は宇都宮を中心に関東で活動しています。


LINE公式、始めました。

整理収納×防災備蓄について

あれこれ、お伝えします。

友だち追加

 

ひらめき電球みんなでおかたづけクラブ、部員募集中!ひらめき電球

1週間に1度、

みんなでお片づけをする部活動。

LINE公式に登録↑すると、1回体験入部が可能です!

登録して、「体験入部希望」って送ってね♪

詳細はこちらからどうぞ↓

 

 

ひらめき電球かたづけこびとの講座のご案内ひらめき電球

 

整理収納×防災備蓄の講座、開催しています。

オリジナル講座のご依頼や、カスタマイズもお受けしています。

 

認定講座

★整理収納アドバイザー2級認定講座

 

オリジナル講座

★洪水ハザードマップを読んでみよう

★マイ・タイムラインを書いてみよう

★わたしのための避難袋をつくろう

★基本のパッククッキング

★かたづけこびとの現れる家づくり キッチン編

★かたづけこびとの現れる家づくり 水回り編

★かたづけこびとの現れる家づくり クローゼット編