次女生後3週間… | karikaのブログ

karikaのブログ

家を買うために貯金をしようと決めました。
との始まりでしたが、なんなく新居をGET!
ひたすら掃除に明け暮れ、新居をどうコーディネートするかにこっています。
子どもがいるので、なかなかおしゃれにはできない。

寝かしつけに苦戦


ミルクを飲むとゲップさせるのにトントンしているうちに爆睡してくれたら、本当にありがたい。
最高の寝つき。

やっかいなのなバッチリ目が開いていて、ゲップもして、念入りに10分縦抱きしていたにも関わらずしゃっくりが出たり、しゃっくりは無くてもおっぱいを要求して泣いたり。

うちの子は吐き戻しが多くて…なのに吐き戻しながらおっぱいを探してハウハウ言う…。
飲まずに寝れないのか、ギャーギャー泣く…。
生後23日目には、背中にスイッチが搭載されてしまったようだ。
そんなアップデートお願いしていないのに…。
ベッドに置くと泣くえーん
正直、こっちが泣きたい。
そこで、解決策


抱っこでユラユラ
どんな時にも効果はあるが、体力の消耗が激しい
両腕筋肉痛、腱鞘炎悪化


バランスボールに乗ってバウンス
どんな時にも効果はある、そんなに体力はいらない、自分も眠くなる可能性も高い


おっぱいを吸わせて、自然に離すのを待つ
どんな時にも効果はあるが、痛い
抱っこしたまま、ゆっくりベッドに下ろして中腰でその時を待つも1分もしないうちに腰が悲鳴をあげる


頭を撫でたり、トントンしながら延々お話をする
機嫌がまだ良い時のみ、ギャン泣きには効果なし


歌いながらユラユラ
効果はあるが、熱唱してしまいこっちの目が冴えて眠れなくなる





そしてついにバウンサーを購入。
ラブ
乗せて揺らしたら目を瞑るおねがい
しかし、バウンサーで寝て、ベッドに移動が大変。

背中スイッチ搭載完了の娘は、ベッドに移した瞬間モロー反射を起こし、ふぇっふぇっから始まりギャン泣き。
ものすごくゆっくり下ろしても、スイッチが入る。
抱っこしたまま横になりしばらくそのままで。
10分〜20分くらいでそ〜っと離れる。

今はまだ3キロくらいだからまだ2.30分は抱っこも我慢出来ますが、これがもっと重くなったら…もう耐えられない。