今日も関東地方は真夏日だったようですね



皆さん、熱中症対策は万全に。
特に、授乳中のママや妊婦さんは
思ってる以上に水分補給をしていきましょうね。



今日・明日は吉祥寺 産科病院にて
産後&マタニティのアロマトリートメントday。



今日のお一人目が分かり易いほどの
浮腫み脚だったので許可を頂き撮影しました。




施術前
正面からだとなかなか分かりづらいと思うのですが、横からだと足の甲の浮腫みが確認できると思います。

{3EC3F39F-1018-4697-BD31-03E9F53520EE:01}


{85EADA89-59DD-4617-A3AB-ADC6E8438FE5:01}




施術中
背面が終わり仰向け。
足の甲の浮腫みを少しずつ
リンパに沿って流していく途中です。

窪みが凄いことになっています

{C34E4A18-387F-42EB-920C-6238ED35038A:01}

トリートメント終了後、
この画像を確認して頂いたらご本人
「気持ち悪っ!こんな浮腫んでたなんて」

かなり、引いてらっしゃいました(^_^;)
まぁ自分の足とは思えないですよね。




施術後
今まで足首が回らなかったのにちゃんと回るーー!
と感激されていました。
しかも、ちゃんと気持ち良かったと。
ここまでの浮腫み具合だと
通常は痛みも感じたりするのですがね


{CBFB154D-009D-4EED-B0A3-DAD566966A99:01}

{F61486ED-3994-45E7-B764-ADCC4C43EEBB:01}

これ程の浮腫みが下肢にあると
せっかくのハッピー気分も
怠くて重くてぼんやりしがちなのです。




実は、こちらの経産婦さん
最初の問診時に
〈つわり時期に香りが苦手になり、精油も使わずの施術希望〉でした。

お話を聞くと
どうやら甘い香りやラベンダーのような 
ホンワリした香りが苦手の様子。




特定の精油は浮腫みに
とても効果があるので
思い切って香りを試して頂きました。


幸い、浮腫み軽減の精油は
スッキリした香りが特徴です。


気に入られたのが

ローズマリーカンファー
グレープフルーツ
ジュニパーベリー


ベースのオイルのみでの施術も
悪くないけれど
精油を使うと相乗効果は更に期待できます。



ご本人も毎日
ご自宅で足裏やふくらはぎを
マッサージしていたそうで
その頑張りも良かったようです。



ビフォー(上)&アフター(下)

{8EB4B9DD-BA6E-4300-8FB4-513569EAF247:01}

比較して見ると別人の足のようですね。
よく流れてくれて良かった


是非、今後も
ご自分の為のフットマッサージ
続けていただきたいです。




本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました