5月。期限のやってくる優待が続々と。

昨日は優待消化のおひとりさま修行に出かけました。

 

朝6時に夫が仕事へ行ったので、家事をスタートダッシュ

 

10時 美容院

 

11時半 秋葉原のうな匠

 

Jグループホールディングスの優待券4000円分を使用していつもの匠御前をいただきました

 

 

行く前に予約の電話をしたのですが、すでに満席ということで予約できず・・・ショボーン

到着したら6組待ち。30分まって入店できました。

(席はちらほら空いていますが人手が足りないのかな)

外国の方も増えているようですね。ガイドブックとかに載っているんだろうな~

 

事前にブロ友さんの情報で知っていたので覚悟していましたが笑い泣き

匠御前が100円値上げして4100円になっています。

いままで優待券のみでお食事ができましたが、100円持ち出しとなります。

 

 

13時 有楽町のビックカメラへ

 

充電池、充電器を買ってみました。

いつもコメントをくださるteriさんの影響です気づき

 

 

これだけで12000円ほど。

家庭内の乾電池を充電池化にするには、まだ全然足りないです。

乾電池をやめるには初期費用がかかりますね~昇天

 

単2サイズは1コで2000円ほどするんですよ。

単3や単4にカバーをつけて単2サイズにする方がいいのかしら~悩む

 

 

14時 銀座珈琲へ

 

パフェでひと休みしながら、珈琲粉をひいてもらいます。

 

 

いつもの100㌘980円(税込み)×5パックをテイクアウト

 

イオンカード提示で10%オフになるので、全部で5200円ほどの会計でした。

5000円分を第一興商の優待券でまかないました。

 

 

銀座珈琲からJR有楽町駅に向かうと有名な宝くじ売り場があります。

 

サマージャンボや年末ジャンボの時はすっごい行列なのですが、昨日はガラガラ。

で、気がついた!

ここが億札束の細道だということをびっくり

億に通じる道か~

笑笑笑

 

 

 

15時半帰宅

 

家事をしてから、仕事を終えて帰宅した夫とはま寿司へ

 

北海道フェアだったかな?

アスパラの天ぷらがめっちゃ美味しかったです。

 

 

 

そして、、、、注文方法が二通りになっていました。

いつものタッチパネルと

 

レーンのここにもタッチパネルが!

 

 

このタッチパネルはまるでお寿司が回転しているかのように動くんです。

食べたい写真をタッチすると注文ができる仕組み。

回転寿司らしい雰囲気が味わえる工夫がめっちゃ素晴らしい合格

 

昔はお寿司が回っていたんですよね~

回転寿司は日本の文化ですからね。

 

ゼンショーの優待券でお支払い

 

 

こうして優待族の貴重な休日は修行で終わりました。

 

今日も優待修行で娘と孫とルネサンスで泳ぐびっくりマーク

 

皆様も良い日曜日を~飛び出すハート