どこかの優待カタログで注文していた、新高梨が到着しました

 

この新高梨、とっても大きいのです!

ジューシーでおいしい!

 

 

 

アマナからお米も到着。

長期優待になっているので、2キロ×3袋入っています。

 

台風が去り、ご自宅の周りの点検は終わりましたか?

 

瓦が飛んだり、飛来物で窓ガラスが割れたり・・・

は、風災での補償になります。

 

火災保険申請代行をうたう業者も出回っているようですが、

火災保険の申請は自分でできます。

 

必要なのは、修理業者の見積もりと写真。

 

今、損害保険会社に電話をしてもなかなかつながらないと思います。

ご自宅を大急ぎで修理しなければならない場合、まずは写真を撮りましょう。

 

壊れた場所のアップ、ひいて全体も撮影。

写真は多い方がいいです。

 

保険会社への申請前に、証券をチェック。

火災保険に加入していたら風災はどんなプランでも補償されるはずなので

チェックする箇所は20万円フランチャイズかどうか。

 

大昔に加入した火災保険はたいてい20万円フランチャイズ方式です。

 

この場合の保険金支払は

 

20万円以上の損害→全額補償

20万円未満の損害→補償なし

 

お見積もり金額が19万円だった場合、よ~くご自宅の火災保険の証券をチェックして

みたほうが良いかと思います。

 

雨漏り被害も、風災で補償されます。

 

水の被害=水災ではないんですね。

水災は床上浸水の補償なので、水災不担保と証券に記載があっても請求してみてくださいね。

 

マンション高層階に住んでいる方で、近くに河川もなく、あきらかに床上浸水がないのに、

水災補償あり、にされている方は無駄な保険料を払っています。

 

次回の更新は水災なしが良いと思います。

水災の保険料は高いので、水災なし、にすると保険料の節約になりますよ。