立体の制作と額装 | カーレンの日記

カーレンの日記

絵を描くのが好きです。そんなわたしの日常を書いていくブログです。


ちょっとパーツの繋ぎ合わせが目立ちますが、立体作品を作りました。

タイトルは静寂。

いつも、A4サイズの厚紙を使って立体を作ってたんですが、全体のサイズは小さいのだけど、パーツによったら、A4では大きさが足りず、繋ぎ合わせをするしかないです。

今回もパーツが大きめなものが出てきてますから繋ぎ合わせた箇所が多く、ややばばちい仕上がり💦


今日は額縁屋さんに水彩画4点を取りに行ってきましたから、ついでに大きめな厚紙、ボール紙を買ってきました。


ギャラリーの方からはより美しくなってきていると高評価をいただきました。

静寂に関してはまた、安い機械すきの色和紙を買って、大きな厚紙で作り直しですね。



結局、主人に額装した水彩画を見てもらいたくて梱包からあけました。

ナチュラルな木のシンプルな額で大満足。

主人も絵になってるわ、と納得してくれました。

前に買っていた額よりほんのちょっとだけ安い額かな。

充分、木版画にも使える額らしいから使い勝手は良さそうですね。

ナチュラルな木の色と乳白色があり、悩みましたが、額縁屋さんに相談したら淡い色調だからナチュラルがいいと思うと話してくれて、それを選びました。


高い額に比べたら、めっちゃオシャレではないんですが、そこそこのオシャレさで値段も安めです。

わたしにはぴったりな額縁屋さんかな。


額縁屋さんには顔を覚えてもらってきてます。

画材コーナーも充実した額縁屋さんで、かなりお世話になってますね。

残念ながら版画和紙とかの版画系の取り扱いはないのですが、品揃えも豊富で接客もかなり丁寧。

とにかくわたしは店に潰れてもらいたくないので、版画関連の画材以外は通販はやめて、額縁屋さんで買うようにしました。

世界堂にはオンラインショップも長くお世話になりましたが、事実上サヨウナラしたみたいな感じです。


関西に引越ししてきたときには最初、世界堂オンラインショップと繁華街の画材屋さんに通ってましたが今は今の額縁屋さんか、ホームセンター、ハンズか、百均、あと和紙専門店ぐらいしかお店は使ってないかな。

版画和紙などはオンラインショップですが、基本的に実店舗で買うようになりました。

田舎だからハンズがちょっと遠いのがネックかな。

まー、その分、生活に余裕があるから文句は言えないです。


明日は掃除をしたいです。

また、帝国図書館の本も読み進めたいと思います。