おしゃれカフェとニトリ、デコホーム、ドンキ | カーレンの日記

カーレンの日記

絵を描くのが好きです。そんなわたしの日常を書いていくブログです。






街中のおしゃれカフェに行ってきました。

アールグレイとスコーンを頼みました。

かなり美味しかったです。

それなりのお値段がしますが、楽しかったです。

このお店は知り合いに勧められて行ってきました。

紅茶もとても美味しかったですね。

ちょっと家から遠い紅茶専門店でしたが、華やかなお店で素敵でした。


他にニトリに行ってきました。

前に書いていたトイレラックですが、売り切れていました💦

人気みたいで再入荷も先になると聞きました。

とりあえず諦めるしかなかったのでいろいろ物色して、キッチン雑貨を買いました。




コンロの隅によく、小さなフライパンなどを置くので良いなと感じましたから買いました。

1500円くらいです。

他にマーナのマグネットつき湯桶を買うか悩みましたがやめました。

また、洗面台下収納棚を買うかも悩みましたが、洗面台下を測っていないので、次に買いに行くときにしようと言う話になりました。


さらにデコホームにも行きました。



可愛いトイレットペーパーホルダーカバーを買いました。

デコホームはやはり可愛いものが多くてわたしは好きですね。

可愛いスリッパも欲しかったけど、可愛いのはみんなMサイズばかり…💦

カフェカーテンやクッションカバーとかもかなり可愛かったかなあ。

ミモザ柄の雑貨とかかなり良かった。

また、デコホームに行きたいな。


ニトリにも、タワーやマーナの商品をよく見かけるようになりました。


やっぱり便利なものは価値があり、ちょっと高めでも、使い勝手にストレスがないですよね。


結局、主人と話し合ってAmazonで、トイレラックを買ってもらいました。

Amazonのトイレラックはランドリーラック兼用らしいです。




明日はなるべくカインズでこの布巾かけを買いたいと思ってます。


わたしは住んでいるところが近郊の田舎だから、あまりお店はないかな。

手軽に揃えれるのはイオンモールか今日行ったニトリか、そういうところになりますね。


インスタで知ったこのお店に行ってみたいです。



家からだいぶ遠いんですが。

あと行ってみたいのが、このお店。



めっちゃ惹かれています。

ティールームとか言葉を聞いただけでワクワクする。

どっちのお店から行こうかな。


あとは通えるデパートの紅茶関連の催事イベントにいくことかな。

阪急梅田の紅茶の催事イベントには行かないかも。

かなりの混雑らしいです。


名古屋に行くことがあれば、近鉄特急のひのとりに乗ってみたいです。





今まで新幹線だったけど、時間はかかりますが安いし、快適だと人気になっていますよね。

近鉄特急はかなりおしゃれになっていて、乗ってみたいんです。

観光特急とか、かなりデザインとか良いし。

昔、新婚旅行で伊勢神宮にいきましたが、そのときケチらず、しまかぜに乗りましたら主人も快適でかなり気に入ってました。

関西の私鉄で新幹線ほど高くもなく、ちょっと関西を旅行するのに良い感じです。




こんな感じにかなりおしゃれな電車で楽しみです。

車内限定の食べ物もあるみたい。


効率で言うと新幹線だとな思うんですが、ちょっと電車旅行を楽しむのには近鉄特急が良いかなと。


さらにかなり久しぶりにドンキに行きました。






買った商品の一部。

ドンキのオリジナル商品をたくさん、買いました。

パスタソース、ケチャップ、ごま、お菓子など。

他にシャケフレークと、春雨スープを買うか悩みむしたが、買い過ぎかなと感じたので我慢しました。

基本的にドンキは食品を買いに行きますね。

今回はこの常温保存できるナンに期待してます。