お誕生日は深川不動尊の護摩焚きへ |    シンガーソングライター花れん                   

お誕生日は深川不動尊の護摩焚きへ

5/18、元気に48歳のお誕生日を迎えることができました。

辰年・年女!

 

いろんな皆様からメッセージやプレゼントを頂いて、

お一人お一人が、私に向けて優しさを送ってくださっている、というその奇跡のような瞬間瞬間に

昨夜0時過ぎからずっと、胸がいっぱいになっておりました。

本当にありがとうございます。

 

今年の誕生日は、お仕事も入れずに、1日お掃除でもしようかなと思っていたのですが、

ある人におすすめされて、深川不動尊の護摩焚きに参加してきました。

 

とってもいいお天気で、ドライブ中もすごく気持ちよかったです。

研人さんのnew albumのmix途中の音源を聴きながら、深川へ。

 

 

初めて「護摩焚き」というものを体験してきましたが、

なんというか、、ものすごくよかったです!(ぐるぐる考えて、結果シンプルな感想^_^)

 

太鼓とホラ貝の音、読経が本堂中に響き渡り、そしてお焚き上げの炎が立ち上る姿。

身体中に響く音のその振動に合わせて自分も声帯を振動させてみたり、

呼吸を感じてみたり、炎を見つめてみたり。

そのエネルギーで、気づかないうちに心身に溜め込んでいたであろう色んなものがハラハラと削ぎ落とされていくような感覚を得ました。

 

 

護摩焚きですっかり肩のあたりが軽くなって、ご本尊不動明王に手を合わせると、なぜだか込み上げてくるものがあり、つーっと涙が溢れました。

 

深川不動堂の内仏殿2階を回って、たくさんの仏様や七福神のお顔を見つめている間、

今の自分の役割や、誰かのためにできること、音楽の役割、そんなことが頭と心を巡っていて、ずっと涙が流れていました。

 

 

私は「心身向上」をお願いしてきました。

 

50歳が近づいてくるこの年齢。

二人とも、心も体も元気でいられること自体に感謝しながら、ケアもしていかなければと感じる今日この頃です。

 

深川龍神様にも手を合わせたかったので、辰年のお誕生日にこれてよかったです。

 

 

お隣の富岡八幡宮(深川八幡宮)もお参りできました。

小さな赤ちゃんを連れてお宮参りされている方達がいました。

どうなっていくのかわからない世の中ではありますが、どうぞあの赤ちゃんが幸せな日々を過ごせる世界になりますように。

 

真っ青な空に、お宮の赤と木々の緑がとても美しかったです。

 

 

大好きな鰻を頂き、カフェでお茶して、

 

 

川沿いを散歩しました。

 

桜の季節はとても綺麗でしょうね。

ソメイヨシノのアーチがすごい。

 

さくらんぼの実を見つけました。

ソメイヨシノもこんなふうに赤い実がなるんですね。

初めて見ました。

別種の桜の花粉でも受け取ったのかな?

可愛い赤い実でした。

 

 

最後に、小磯象牙店のショーウィンドウで素敵なお財布を見つけて店内に入りました。

 

 

素晴らしい象牙細工がたくさん!

もう作れる方がほぼいらっしゃらないと思われます。

そんな中で小磯さんはきっと数少ない象牙細工のお店。

店主の方は4代目とおっしゃってました。

 

象牙というと、ピアノの鍵盤や三味線のバチが思い当たるんですが、

色々と見せていただきました。

帯留めや、パスタ切り、時計止め、そして聴診器!

聴診器って象牙でできてるんですね!

金属アレルギーなどがある方には象牙のものを使っているお医者様もまだ多くいらっしゃるとおっしゃってました。

 

本当に美しい細工ばかりで、研人さんと二人でうっとりしながら眺め、店主の方としばらくおしゃべりを楽しみました。

海外の方が、売って欲しいと手を合わせて頼むのだそうですが、象牙の品は国外に持ち出しできないので売ってあげられないのだそうです。

こんなに美しい象牙細工なら、きっと持って帰りたいでしょうね。

 

私がゲットしたのは、研人さんが見つけてくれた、このお財布。

豚の皮なのだそうです。とても柔らかくて、このラメがすごく綺麗。

大事に使います。

ありがとう。

 

 

帰宅してから、久しぶりに二人でいろんな曲を演奏しました。

こんな時間を持つのが本当に久しぶりで、とても楽しい時間でした。

 

心も体も満たされたいいお誕生日になりました。

 

感謝。