ブラシレスモーターが一般化したこの現代、ブラシモーターの復刻があればもっと嬉しい!!と思うのは多分、復帰組でも一握りかもしれませんね(笑)

 

燃費もよければパワーもある、メンテナンスなんて毎回やらなくてもいい、メリットばかりのブラシレス(笑)

 

その昔、モーターを交換すれば必ず速くなる!!

間違いではありませんね。しかし子供です、速くなる分マシンに負担はかかるし燃費も悪くなり走行時間は極端に短くなるわけで。

あっという間に走行終了!!でした。

しかし、ブラシモーターはロマンの塊です。

タミヤファンならご存じ、テクニゴールドやテクニパワー。

この辺のモーターはスーパーショットやビッグウィッグ辺りですね。

搭載可能ですがブラシの問題で使いたくありません(笑)

 

復刻されたアバンテに入っていたのがテクニゴールドと同じスペックくらいの現代のGTチューンモーター。

これはこれでシールが貼ってあってカッコいいのですが、もったいないので使ってません。

 

ダイナテックはほぼ新品です。

 

スーパーモディファイドモーター11Tは回転数はありますが、トルクがあまりありません。高回転型であればそういった傾向になりますかね。

 

当時から持ってたブラシモーター、復帰直後に買ったモーターががあります。コレクション化してますが(笑)

このようなケース2個分。コレクターの方からすれば少ないかもしれませんが(笑)

これを当時持っていたならば草レース全勝だったかも…?しれません(笑)

 

モーターだけはタミヤ以外のモーターを持ってはいますが、京商のル・マンシリーズは持ってません。モーター缶もカラフルでカッコいいんすよね。

こういった時代に逆行するようなブラシモーターも復刻があれば嬉しいですね。

復刻するのにコストかかりそうですが…

値段も当時より上がりそうですが…

絶対ないな…(笑)