購入したのが2019年です。

復刻版です。

当時はハイエンドマシンに近いものは買えるはずもなく(笑)

復刻として発売されると知って購入しました。

しかも二駆です。

入門用の二駆とどう違うのか?走らせるとわかるもの?

そういった期待もあり購入した気がします。

相変わらず箱絵カッコいい…

組み立ててると随所に入門用とは違うパーツが使われていて走らせるのがもったいないと思うくらいでした。

当時の作り、いろんなとことにナットが入ったりしてます。

シャーシもFRPでレーシーです。

 

スリッパークラッチも搭載されているのでギヤを守ってくれる思っていたのですが、スパーではなくギヤボックス内のギヤが数回ダメになりました。

今のパワーソースではダメなのか?と思ってしまいますが、そんなに高出力のモーターを取り付けていたわけではありません。

ダメになったら全てのギヤを交換するのが一番です。この辺のパーツの予備はもう少し残ってます。

ブラシレスよりもブラシモーターの方が似合いそうです。これも載せ替え検討ですね。

こういったパーツの強化版が発売されると嬉しいのですが、まずないでしょうね(笑)

 

走りに関しては入門用より走ります。

走りますが、巻きます。

フロントタイヤをいろいろ変えて少しはマシになりました。

 

同じようなダイナストームなんですが、明らかにダイナストームの方が走らせ安いんです。

同じような作り、同じようなタイヤなんですが、一体何が違うのでしょうか?不思議~。

更にはカクタスプロを引き合いにだすと、カクタスはコスパ最高で走りもよしです。

ノーマル状態でいい走りができるのはやはり昔の設計とは違うことが伺えますね。

 

私にとっては四駆ばかりで四駆しか興味がなかったのですが、二駆のDT-02を購入して走らせて難しい、言うことを聞かない、巻いてしまう、そんなことばかりでしたが、お手手の技術不足です(笑)

四駆の安定した走りに慣れてしまうと更に難しく感じてしまうのですね。

でも、二駆を走らせるといつかは操ってやろうという気が起きます。二駆も楽しいですね。

 

現状こんな感じです。

メンテして少しは綺麗になってます。

ウイングは京商のエンジンバギーのものです。

誰も気が付きませんが(笑)

ダイナストームはこんな感じです。

DT-02のボディを載せてます。

ダイナストームのボディは以前塗装を剥がして塗り直してます。

もったいないので別のボディ載せてます。

さすがにこれはDT-02ではないとわかりますが、何人の人がパッと見ダイナストームであるということがわるでしょうね。

 

外を見ると雪です…あぁ~寒い!!