手持ちモーターを別のマシンに繋げて回転見たりしてましたが、このZX-5に搭載するモーターをどれにするか悩みました。
京商のモーターがやはり似合いそうだったのですが…
トータール的に考えたらタミヤのRZやTZでもよさそうなんですが、今回は以前に搭載していたkawadaのモーターにしました。
 
このモーターも取り外して回転見たりチェックしましたが、問題なさそうです。
正確な回転数が分かりませんが、今のモーターの方が回るかもしれません。
現代風の14Tだともっと速いと思われますが(笑)
このモーターでは「速っ!!」という速度ではありませんでした。
もう少し速度があればいいな~くらいでした。
このままでは依然と変わり映えしませんので、速度を上げてみることにします。
 
ピニオンギヤを交換します。
最初に付いていたのが何Tだったのかな?数えるのが面倒です。
より大きいものに交換すれば少しは速度が上がるかな。
そこで25Tを取り付けてみることに。
ちなみに48ピッチです。

あまり弄ってないマシンと言うこともありピニオンもどれくらいまで使えるのかよくわかってませんでしたが、25Tより大きいものも付けれそうです。
ギヤ比?分かりません(笑)取説さえ見てません(笑)
 
で、このモーターに純正で付いてたこのESC…
多分大丈夫でしょう…
多分…
止まったら交換します…