さて、副反応なしということで体調はいい感じ。


保育園に連れて行った後は久々の自由時間!

もちろん組み立てます!

続きはフロントギヤ周りからです。

C部品はフロントのパーツ。

この辺がエボのパーツですね。
デフの組み立ては目が痛い…(笑)

コンカラーは複雑ではありますがボールデフです。トップフォースevo.はパーツが違います。

こんな細かいパーツ…ボールが小さすぎ…
コンカラーはスラストベアリングに交換してますが、エボはそのまま組むことに。
多分在庫あったと思いますが、見えないところはオリジナルということで(笑)

スラストワッシャーの向きに注意して締付けて調整。
形になりました。

フロントはワンウェイを組みました。
コンカラーも同じ仕様。コンカラーはオプション使ってます。

作ってると…あれ?何か多い。
あっ!普通のカウンターギヤまで作ってしまった!
ここもカーボンの芯に交換してます。

エボのワンウェイ構造ですね。
アクセルオフでニ駆!
曲がりが良くなりますね。
逆にクイックになって巻く場合もあります。カーブでは微妙なアクセルワークが必要です。

ギヤを組み込みます。
コンカラーと同じです。
しっかりグリスアップ。
ガタツキをチェックしたりも。
さすがタミヤ!ばっちりですね!

蓋を閉めてフロントギヤボックス完成。
いや〜捗ります!