トップフォース発売時はラジコンから離れていた時代です。

コンカラーと比較して違いがあるのか見てみました。

 

まず大きく違うのがシャーシですね。

コンカラーはバスタブ、トップはFRPです。

見た目が全然違ってトップフォースの方が戦闘力が上に見えます。見た目も大事(笑)

 

両マシン、ボールデフは同じです。

凄いパーツの数です。

皿バネなんか裏表あって間違えそう…ボールも小さく老眼には辛い(笑)改造して今のコンカラーはフロントはワンウェイが入ってます。

 

今さらながら気が付いたのですがトップフォースはフルベアではなかったのですね。

こちらはトップの取説ですが、ギヤボックス内、足回りメタルやプラベアになってました。

コンカラーはフルベアでした。場所によってはラバーシールベアリングも最初から付いてました。当時はベアリングも高かったと思います。コンカラーは嬉しい付属と言えますね。

 

ターンバックルも違いがありました。

コンカラーはターンバックルが付いてますが、トップフォースには普通のシャフトが付いてるようです。

コンカラーは足周り、ステアリング周り全てターンバックルとなってます。

調整がやりやすいかの違いがありますね。

ダンパーステーの違いはコンカラーはプラ、トップフォースはFRPです。見える部分ですのでトップフォースの方がカッコいいです。

コンカラーにはもちろんFRPのダンパーステーを購入して取り付けてます(笑)

 

トップフォースも負けてはいません。

トップフォースのフロント側にはユニバが付いてます。

フロントだけですが(笑)

リヤは普通のドライブシャフトです。

コンカラーは前後普通のドライブシャフトです。

フロントがステアリング切ったり、衝撃だったりで脱落の可能性が高いですからね。

私の場合は骨折してシャフトが砂に埋もれる…ユニバは嬉しいパーツです。

 

ダンパーにも違いがありようです。

コンカラーはこれまたタミヤの普通のCVAダンパーです。

トップフォースは少し形が違います。

容量的なものも分かりません。取説見ると少し構造が違うだけのようです。スプリングの固さはトップフォースの方がネジで調節するだけのようでスペーサーが必要ないので簡単そうです。

どちらが性能がいいのか…変わらないような気もします…(笑)

 

付属モーターも違います。コンカラーは何とダイナテックが付いています。これが欲しかったのでコンカラーを買ったようなものでもあるのですが(笑)

使うことなくコーターコレクションとなってます。

トップフォースはノーマル540です。

 

最終的な標準価格をみてみると、テラコンカラーは24,000円(当時価格)でトップフォースは21,000円(復刻価格)共に税抜き。

トップフォースはシャーシなどFRPパーツが使ってあるけどコンカラーは見た目プラですが最初からフルベアなどいいパーツが付いている!!

確かに随所に違いがみられますがどちらがお得なのかと考えると価格差もそんなにないとするとコンカラーがお得感があるような気もします。

でも、どちらにしても改造して同じにすることはできそうですが(笑)

 

と、すると、トップフォースエボは両マシンのいいところが満載ってマシンでしょうか。

お値段37,800円(税抜き)

コンカラーとの差は13,800円。

トップフォースとの差は16,800円。

コンカラーのマシンにカーボン系パーツ、4本のユニバーサルドライブシャフト、アルミ製ダンパー、センターワンウェイが付いていると考えるとプラス13,800円は納得の価格だと思われます。

おまけで色付きホイール、塗装済みボディ。

トップフォースを購入できなかったので今回は予約を入れましたが、確実に購入できるかまだ分かりません。

誕生日は過ぎましたが、自分の誕生日プレゼントにと思ってます(笑)割引してもらえると嬉しいなぁ~とか勝手に思ったりしてます。

 

兄弟車でもいろいろな違いがあったりするので面白いです。

ホットショットとスーパーショットなんかもそうですね。

スーパーショットは4本ダンパー、フルベア、モーターもいいのが付いてましたね。

スーパーショットが当時価格29,800円、ホットショットが21,800円

復刻でスーパーショットが32,800円、24,800円(共に税抜き)。

お値段が高くなってます。時代のせいでしょう(笑)

当時組み立てて遊んだ人にとっては値段はさておき、再び手に入れることができるのでよしとしましょう(笑)

 

今回は手元にあるコンカラーと手元にないトップフォースを比べてみたわけですが、どのマシンも改造すると同じ仕様になるってことですね。

 

(取説引用:タミヤさんサイトより)